法令 安全衛生情報センター:ホームへ
ホーム > 法令・通達(検索) > 法令・通達

加  工  工  程                                               鉱物等の粉じん

健康障害防止対策

基 本 的 方 策

具 体 的 方 法

参 考(関係法規)

作業環境の改善 ○ 固定式のグラインダー等を用いて、ガラス製品の加工を行う箇所には、局所排気装置の設置、半製品の湿潤化、当該箇所の隔離等の対策を講ずる。 ○ 固定式のグラインダー等を用いてガラス製品の荒摺り、石掛け、木盤磨き、毛車磨き又はバフ磨きを行う箇所に、局所排気装置を設け、粉じんの飛散方向をフードの開口面で覆うか、又は回転体を囲うようにフードを設置する。 (イ) 屋内の鉱物を動力(手持式又は可搬式動力工具によるものを除く。)により裁断し、彫り、又は仕上げする箇所については、次のいずれかの措置を講ずる。
(イ) 局所排気装置の設置
(ロ) 湿潤な状態に保つための設備の設置
(ハ) 同等以上の措置(注2)
(粉じん則第4条)
(ロ) 屋内の研ま材を用いて動力(手持式又は可搬式動力工具によるものを除く。)により鉱物を研まする箇所については、次のいずれかの措置を講ずる。
(イ) 局所排気装置の設置
(ロ) 湿潤な状態に保つための設備の設置
(ハ) 同等以上の措置(注2)
(粉じん則第4条)
○ サンドブラストによりガラス製品を研磨する箇所には、密閉する設備の設置等の対策を講ずる。 上記の局所排気装置には、除じん装置を設置する。 ○ サンドブラストによりガラス製品の研磨作業を行う箇所には、グローブボックス等密閉する設備を設置し、内部の空気を吸引する。
○ ガラス容器の口切り、口摺り作業は、湿式で行う。
○ 光学ガラス製品の研磨作業は、湿式で行う。
(ハ) 屋内の研ま材の吹き付けにより、研まする箇所については、次のいずれかの措置を講ずる。
(イ) 密閉する設備の設置
(ロ) 局所排気装置の設置
(ハ) 同等以上の措置(注2)
(粉じん則第4条)
特別教育の実施 次に示す作業に係る業務に就く労働者に対し、特別の教育を実施する。
(イ) 屋内の、鉱物を動力(手持式又は可搬式動力工具によるものを除く。)により裁断し、彫り、又は仕上げする場所における作業
(ロ) 屋内の、研ま材の吹き付けにより、研まする場所における作業
(ハ) 屋内の、研材を用いて動力(手持式又は可搬式動力工具によるものを除く。)により鉱物を研まする場所における作業
作業環境測定の実施 次に示す作業場について、作業環境測定を実施する。
(イ) ガラスを動力(手持式又は可搬式動力工具によるものを除く。)により裁断し、彫り、又は仕上げする作業を行う屋内作業場
(ロ) 研ま材の吹き付けにより研まする作業を行う屋内作業場
(ハ) 研ま材を用いて動力(手持式又は可搬式動力工具によるものを除く。)により鉱物を研まする作業を行う屋内作業場
(粉じん則第26条)
じん肺健康診断の実施 次に示す作業に常時従事する労働者に対して、じん肺健康診断を実施する。
(イ) 鉱物を裁断し、彫り、又は仕上げする場所における作業。ただし、次に掲げる作業を除く。
(イ) 火炎を用いて裁断し、又は仕上げする場所における作業
(ロ) 設備による注水又は注油をしながら、裁断し、彫り、又は仕上げする場所における作業
(ロ) 研ま材の吹き付けにより研まし、又は研ま材を用いて、動力により鉱物を研まする場所における作業。ただし、設備による注水又は注油をしながら、研ま材を用いて動力により、鉱物を研まする場所における作業を除く。
(じん肺法第7条〜第9条の2)