![]() |
![]() |
移動式クレーン整備者安全教育カリキュラム
科 目 |
範 囲 |
時 間 |
移動式クレーンの整備の意義 | 移動式クレーンの整備の目的及び整備者の役割 | 1.0時間 |
移動式クレーン整備概論 | 1.移動式クレーンの整備作業の基本的事項 | 2.0時間 |
2.機械要素 | ||
移動式クレーンの上部旋回体、下部旋回体及びアウトリガの整備に関する知識 | 1.エンジン、動力伝達装置、操縦装置、旋回フレーム、締付け部等移動式クレーン上部旋回体各部の整備方法 | 8.0時間 |
2.フレーム、クローラ部、駆動装置、ブレーキ、クラッチ、各締付け部等クローラクレーン下部走行体各部の整備方法 | ||
3.かじ取り装置、制動装置、緩衝装置動力伝達装置、各締付け部等トラッククレーン等及びホイール クレーン下部走行体各部の整備方法 |
||
4.アウトリガの整備方法 | ||
移動式クレーンのフロントアタッチメントの整備に関する知識 | 1.トラス構造ジブ及びボックス構造ジブの整備方法 | 2.0時間 |
2.シーブ、フックブロック、ワイヤロープ等の整備方法 | ||
3.フロントアタッチメントの各締付け部の整備方法 | ||
移動式クレーンの安全装置の整備に関する知識 | 移動式クレーンの各種安全装備方法 | 2.0時間 |
移動式クレーンの荷重試験の方法及び給油各部の整備の方法 | 1.つり上げ試験等、旋回試験等及び走行試験による移動式クレーンの能力に関する知識 | 1.0時間 |
2.給油各部の整備方法 | ||
関係法令及び災害事例 | 1.労働安全衛生法、同施行令、労働安全衛生規則及び構造規格のうち移動式クレーンに係るもの | 1.0時間 |
2.災害事例 |