|
別 添 有機溶剤作業主任者能力向上教育(定期又は随時)カリキュラム
科目 |
範囲 |
細目 |
時間 |
| 1 作業環境管理 | (1) 作業環境管理の進め方 | イ 有機溶剤の性状 | 2.0 |
| ロ 気中濃度と個人暴露量 | |||
| ハ 気中濃度の分布と変動 | |||
| ニ 有機溶剤の貯蔵・保管 | |||
| ホ 有機溶剤が付着した物の取り扱いと処理 | |||
| (2) 作業環境測定、評価及びその結果に基づく措置 | イ 作業環境測定結果報告書の見方のポイント | ||
| ロ 作業環境測定結果に対する認識と対応措置のあり方 | |||
| ハ 簡易測定器による実習 | |||
| (3) 局所排気装置等の設置及びその維持管理 | イ 局所排気装置 | ||
| ロ ポータブル換気装置 | |||
| ハ プッシュプル型換気装置 | |||
| ニ 全体換気装置 | |||
| ホ 維持管理 | |||
| ヘ タンク内作業の換気の方法 | |||
| 2 作業管理 | (1) 作業管理の進め方 | イ 適正な作業方法の決定にあたっての留意事項 | 2.0 |
| (2) 労働衛生保護具 | イ 呼吸用保護具 | ||
| ロ 労働衛生保護手袋 | |||
| ハ 産業用ゴグル形保護めがね | |||
| ニ 保護具の保守点検 | |||
| 3 健康管理 | (1) 有機溶剤中毒の症状 | イ 有機溶剤の有害性 | 1.0 |
| ロ 有機溶剤の皮膚吸収 | |||
| ハ 有機溶剤と標的臓器 | |||
| (2) 健康診断及び事後措置 | イ 健康診断結果に基づく事後措置 | ||
| ロ 健康状態 | |||
| 4 事例研究及び関係法令 | (1) 作業標準等の作成 | イ 作業標準の作成と周知 | 2.0 |
| (2) 災害事例とその防止対策 | イ 災害事例とその防止対策 | ||
| (3) 有機溶剤業務に係る労働衛生関係法令 | イ 労働安全衛生法 | ||
| ロ 労働安全衛生法施行令 | |||
| ハ 有機溶剤中毒予防規則 | |||
計 |
7.0 |