(1) 硫酸製造工程の設備改修工事関係
業 種 |
発生年月 |
発生場所 |
障害状況 |
発生状況 |
備考 |
|
死亡 |
中毒 |
|||||
設備工事業 | 昭和49.7 |
秋田 |
6 |
熱交換器内のパイプ切断作業中、加熱によりスケールとして付着していた硫黄化合物が亜硫酸ガスとなり、これを吸入し被災した。 | 発注者は化学工業(肥料製造業) | |
設備工事業 | 昭和58.9 |
福島 |
3 |
〃 |
発注者は非鉄金属製造業(亜鉛製錬) | |
設備工事業 | 昭和59.11 |
山口 |
11 |
〃 |
発注者は非鉄金属製造業(亜鉛製錬) | |
非鉄金属製造業 | 平成1.8 |
福島 |
2 |
排煙脱硫工程のうち、硫酸排脱吸収塔内の硫酸吸収用ボールの取替作業に防塵マスクを装着して作業中、亜硫酸ガスを吸入し被災した。 | 発注者は非鉄金属製造業(亜鉛製錬) | |
設備工事業 | 平成1.10 |
福岡 |
1 |
〃 |
発注者は化学工業(硫酸製造業) | |
設備工事業 | 平成5.7 |
秋田 |
21 |
熱交換器内のパイプ切断作業中、加熱によりスケールとして付着していた硫黄化合物が亜硫酸ガスとなり、これを吸入し被災した。 | 発注者は非鉄金属製造業(亜鉛製錬) | |
設備工事業 | 平成5.7 |
福島 |
3 |
24 |
〃 |
発注者は非鉄金属製造業(亜鉛製錬) |