|   | 
|  | 
| 試験方法 | 強度等 | 
| (たわみ及び曲げ試験) 次の図に示すように、加力梁、つなぎわく及び加力わくを用いて、布わくを試験機に取り付け、その中央部に鉛直荷重をかけ、荷重が200kg(低層わく用のものにあっては、100kg)のときにおける鉛直たわみ量及び荷重の最大値を測定する。  | 1.鉛直たわみ量が11mm以下であること。 2.荷重 500kg以上 (低層用にあっては、350 kg以上) | 
| (つかみ金具の本体及び取付部のせん断試験) 次の図に示すように、加力梁、つなぎわく、加力わく及び載荷梁を用いて、布わくを試験機に取り付け、載荷梁の中央部に鉛直荷重をかけ、荷重の最大値を測定する。  | 1,800kg以上 (低層用にあっては、1,000 kg以上) | 
| (つかみ金具の外れ止めのせん断試験) 次の図に示すように、加力梁、つなぎわく、加力わく及び載荷梁を用いて、布わくを試験機に取り付け、載荷梁の中央部に鉛直荷重をかけ、荷重の最大値を測定する。  | 300kg以上 |