安全衛生情報センター
労働安全衛生法(昭和四十七年法律第五十七号)第五十七条の三第一項に規定する新規化学物質について 同項の規定による届出があったので、同条第三項の規定に基づき、その名称を次のとおり公表する。
| 通し番号 | 名 称 | 整理番号 | 
|---|---|---|
| 23831 | アクリル酸・イソブチル=メタクリラート・2−(ジメチルアミノ)エチル= メタクリラート・スチレン・2−ヒドロキシエチル=メタクリラート・1−ヒ ドロキシプロパン−2−イル=メタクリラート・2−ヒドロキシプロピル=メ タクリラート・ブチル=アクリラート・ブチル=メタクリラート・N−(ブト キシメチル)アクリルアミド・2−(メタクリロイルオキシ)エチル=水素= シクロヘキサン−1,2−ジカルボキシラート・2−(メタクリロイルオキシ )エチル=水素=フタラート・メチル=アクリラート・メチル=メタクリラー ト共重合物  | 
    9−3148 | 
| 23832 | アクリル酸・イソブチル=メタクリラート・2−(ジメチルアミノ)エチル= メタクリラート・2−ヒドロキシエチル=アクリラート・メチル=メタクリラ ート共重合物  | 
    9−3149 | 
| 23833 | (アクリル酸と{2−(クロロメチル)オキシランと[4,4’−(プロパン −2,2−ジイル)ジフェノール・ホルムアルデヒド重縮合物]の反応生成物 }の反応生成物)とシクロヘキサ−4−エン−1,2−ジカルボン酸無水物の 付加反応生成物  | 
    10−3291 | 
| 23834 | アクリル酸とα−(6−ヒドロキシヘキシル(又は5−ヒドロキシペンチル) )−ω−ヒドロキシポリ(オキシカルボニルオキシヘキサン−1,6−ジイル /オキシカルボニルオキシペンタン−1,5−ジイル)のエステル化反応生成 物  | 
    10−3292 | 
| 23835 | 4−{[6−(アクリロイルオキシ)ヘキシル]オキシ}フェニル=水素=t rans−シクロヘキサン−1,4−ジカルボキシラート  | 
    4−(4)−1369 | 
| 23836 | アクリロニトリル・オキシラン−2−イルメチル=メタクリラート・スチレン ・2−ヒドロキシエチル=メタクリラート・メチル=メタクリラート共重合物 とアルカン酸(C=16〜18、直鎖型及び分枝型)(又はアルケン酸(C= 18、直鎖型及び分枝型))の付加反応生成物  | 
    9−3150 | 
| 23837 | (アジピン酸・アルカン酸(C=16〜18、直鎖型及び分枝型)(又はアル ケン酸(C=18、直鎖型及び分枝型))・アルケン酸(C=18、直鎖型及 び分枝型)の三量体として得られる環式及び非環式トリマー酸(C=54)・ アルケン酸(C=18、直鎖型及び分枝型)の二量体として得られる環式及び 非環式ダイマー酸(C=36)・イソフタル酸・エチレン=グリコール・2, 2−ジメチルプロパン−1,3−ジオール・テレフタル酸・ヘキサン−1,6 −ジオール重縮合物)・5−イソシアナト−1−(イソシアナトメチル)−1 ,3,3−トリメチルシクロヘキサン重付加物  | 
    10−3293 | 
| 23838 | (アジピン酸・2,2−ジメチルプロパン−1,3−ジオール・ヘキサン−1 ,6−ジオール・無水フタル酸重縮合物)・2−エチル−2−(ヒドロキシメ チル)プロパン−1,3−ジオール・1,6−ジイソシアナトヘキサン・(ジ メチル=カルボナート・ブタン−1,4−ジオール・ヘキサン−1,6−ジオ ール重縮合物)・3−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−2−メチルプ ロパン酸重付加物と2−(ジメチルアミノ)エタノールの塩  | 
    10−3294 | 
| 23839 | アジピン酸・ノナン二酸・ブタン−1,3−ジオール重縮合物と(7−オキサ ビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−イル)メチル=7−オキサビシクロ[ 4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシラートの付加反応生成物  | 
    10−3295 | 
| 23840 | (1S,4S)−5−アセチル−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.2 ]オクタン−3−オン  | 
    8−(1)−3937 | 
| 23841 | (5S)−1−アセチル−5−ヒドロキシピペリジン−2−カルボン酸 | 8−(1)−3938 | 
| 23842 | 2,2’−(6−アニリノ−1,3,5−トリアジン−2,4−ジイル)ジフ ェノール  | 
    8−(3)−1400 | 
| 23843 | (2−アミノ−5−{[2−(スルホオキシ)エチル]スルホニル}ベンゼン スルホン酸のジアゾ化物と3,5−ジアミノ安息香酸の反応生成物)と{2− [(4−アミノフェニル)スルホニル]エチル=水素=スルファートのジアゾ 化物}の反応生成物(2−(スルホオキシ)エチル基の脱硫酸によるビニル基 を含む)のカリウム(又はナトリウム)塩  | 
    4−(4)−1370 | 
| 23844 | 4−アミノ−3,6−ビス{[5−(2,3−ジブロモプロパンアミド)−2 −スルホフェニル]ジアゼニル}−5−ヒドロキシナフタレン−2,7−ジス ルホン酸を主成分とする、{[2−アミノ−4−(2,3−ジブロモプロパン アミド)ベンゼンスルホン酸のジアゾ化物]と4−アミノ−5−ヒドロキシナ フタレン−2,7−ジスルホン酸の反応生成物}のカリウム(又はナトリウム )塩  | 
    5−1483 | 
| 23845 | 1−アミノ−4−ヒドロキシ−9,10−ジオキソ−9,10−ジヒドロアン トラセン−2,3−ジカルボン酸無水物  | 
    8−(4)−1961 | 
| 23846 | N−(4−アミノフェニル)ベンゼン−1,4−ジアミン・3,5−ジアミノ 安息香酸・ビフェニル−3,4:3’,4’−テトラカルボン酸二無水物重付 加物  | 
    10−3296 | 
| 23847 | N−(4−アミノフェニル)−N−メチルベンゼン−1,4−ジアミン・シク ロブタン−1,2:3,4−テトラカルボン酸二無水物・4,4’−(ペンタ ン−1,5−ジイルジオキシ)ジアニリン重付加物  | 
    10−3297 | 
| 23848 | (2−アミノ−5−フルオロフェニル)(フェニル)メタノン | 7−(4)−1293 | 
| 23849 | α−(2−アミノプロピル)−ω−(2−アミノプロポキシ)ポリ[オキシブ タン−1,4−ジイル/オキシ(メチルエチレン)]と3,5−ジアミノ安息 香酸とシクロヘキサン−1,2,4−トリカルボン酸=1,2−無水物と4, 4’−[プロパン−2,2−ジイルビス(4,1−フェニレンオキシ)]ジア ニリンとベンゼン−1,2,4−トリカルボン酸=1,2−無水物のイミド化 反応生成物  | 
    8−(1)−3939 | 
| 23850 | 2−({2−アリル−4−[9−(3−{3−[(4−{[3−(5−{9− [3−アリル−4−(オキシラン−2−イルメトキシ)フェニル]−9H−フ ルオレン−9−イル}−2−(オキシラン−2−イルメトキシ)フェニル)プ ロピル](ジメチル)シリル}フェニル)(ジメチル)シリル]プロピル}− 4−(オキシラン−2−イルメトキシ)フェニル)−9H−フルオレン−9− イル]フェノキシ}メチル)オキシラン  | 
    8−(4)−1962 | 
| 23851 | 2−({2−アリル−4−[9−(3−{3−[(4−{[3−(5−{9− [3−アリル−4−(オキシラン−2−イルメトキシ)フェニル]−9H−フ ルオレン−9−イル}−2−(オキシラン−2−イルメトキシ)フェニル)プ ロピル](ジメチル)シリル}フェニル)(ジメチル)シリル]プロピル}− 4−(オキシラン−2−イルメトキシ)フェニル)−9H−フルオレン−9− イル]フェノキシ}メチル)オキシラン・α−(ジメチルシリル)−ω−ヒド ロポリ[オキシ(ジメチルシランジイル)]・[4−(ジメチルシリル)フェ ニル](ジメチル)シラン・1,1,3,3−テトラメチル−1,3−ジビニ ルジシロキサン重付加物  | 
    10−3298 | 
| 23852 | (1R,2R)−2−(アリルオキシ)シクロペンタノール | 3−(3)−190 | 
| 23853 | (1S,2S)−2−(アリルオキシ)シクロペンチル=アセタート | 3−(3)−191 | 
| 23854 | (1R,2R)−2−(アリルオキシ)シクロペンチル=アセタートと(1S ,2S)−2−(アリルオキシ)シクロペンチル=アセタートの混合物  | 
    3−(3)−192 | 
| 23855 | (2S)−2−[({[(1R,2R)−2−(アリルオキシ)シクロペンチ ル]オキシ}カルボニル)アミノ]−3,3−ジメチルブタン酸  | 
    3−(3)−193 | 
| 23856 | (1R,2R)−2−(アリルオキシ)シクロペンチル=クロロメタノアート | 3−(3)−194 | 
| 23857 | α−[2−(アリルオキシ)−1,1−ジフルオロエチル]−ω−{1,1− ジフルオロ−2−[1,1,2−トリフルオロ−2−(ヘプタフルオロプロポ キシ)エトキシ]エトキシ}ポリ[オキシ(ジフルオロメチレン)/オキシ( テトラフルオロエチレン)]  | 
    10−3299 | 
| 23858 | α−(2−アリル−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシペンタ−4−エン− 1−イル)−ω−[(2−アリル−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシペン タ−4−エン−1−イル)オキシ]ポリ[オキシ(ジフルオロメチレン)/オ キシ(テトラフルオロエチレン)]とα−(2−アリル−1,1−ジフルオロ −2−ヒドロキシペンタ−4−エン−1−イル)−ω−(トリフルオロメトキ シ)ポリ[オキシ(ジフルオロメチレン)/オキシ(テトラフルオロエチレン )]とα−(トリフルオロメチル)−ω−(トリフルオロメトキシ)ポリ[オ キシ(ジフルオロメチレン)/オキシ(テトラフルオロエチレン)]の混合物  | 
    10−3300 | 
| 23859 | アリル=(1R,6S)−2,2,6−トリメチルシクロヘキサンカルボキシ ラート  | 
    3−(4)−739 | 
| 23860 | アルカノール(C=18,22)と[(2S,3S)−1−(アルキル(C= 12〜22)オキシ)−3−メチル−1−オキソペンタン−2−イル]アンモ ニウム=エタンスルホナートの混合物  | 
    2−(2)−287 | 
| 23861 | α−(アルキル(C=12〜14))−ω−[クロロ(アセチルオキシ)]ポ リ[オキシ(メチルエチレン)]  | 
    10−3301 | 
| 23862 | 2−(5−アルキル(C=1〜4、直鎖型)−5−アルキル(C=1〜4、直 鎖型)−1,3−ジオキサン−2−イル)−2−メチルプロパン−1−オール  | 
    8−(5)−466 | 
| 23863 | 1−[4−(アルキル(C=10〜13、直鎖型)(又は(1−アルキル(直 鎖型)アルキル(直鎖型))(炭素数の合計は10から13)))フェニル] −2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−オン  | 
    4−(10)−1386 | 
| 23864 | [([5−イソシアナト−1−(イソシアナトメチル)−1,3,3−トリメ チルシクロヘキサンと2−エチルヘキサン−1−オールの反応生成物]と{2 −エチルヘキサン酸・2−[(4−{2−[4−(オキシラン−2−イルメト キシ)フェニル]プロパン−2−イル}フェノキシ)メチル]オキシラン・4 ,4’−(プロパン−2,2−ジイル)ジフェノール重付加物}の付加反応生 成物)とN−(4−メチルペンタン−2−イリデン)−N’−{2−[(4− メチルペンタン−2−イリデン)アミノ]エチル}エタン−1,2−ジアミン の反応生成物]と水と無水酢酸の反応生成物  | 
    10−3302 | 
| 23865 | ([5−イソシアナト−1−(イソシアナトメチル)−1,3,3−トリメチ ルシクロヘキサンと2−エチルヘキサン−1−オールの反応生成物]と{2− [(4−{2−[4−(オキシラン−2−イルメトキシ)フェニル]プロパン −2−イル}フェノキシ)メチル]オキシラン・4,4’−(プロパン−2, 2−ジイル)ジフェノール重付加物}の付加反応生成物)と3−チアヘキサン −1,5−ジオールと3−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−2−メチ ルプロパン酸の反応生成物  | 
    10−3303 | 
| 23866 | 5−イソシアナト−1−(イソシアナトメチル)−1,3,3−トリメチルシ クロヘキサンと[4,6−ジクロロ−N−(2,4,4−トリメチルペンタン −2−イル)−1,3,5−トリアジン−2−アミン・N,N’−ビス(2, 2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサン−1,6−ジアミン重 縮合物]の付加反応生成物  | 
    10−3304 | 
| 23867 | 5−イソシアナト−1−(イソシアナトメチル)−1,3,3−トリメチルシ クロヘキサンと1−ヒドロキシプロパン−2−イル=メタクリラートと2−ヒ ドロキシプロピル=メタクリラートの反応生成物  | 
    3−(4)−740 | 
| 23868 | μ−イソフタラト−κ2O1,O3−ビス[(トリブトキシド−κ3O)チタ ン]  | 
    1−(1)−761 | 
| 23869 | イソブチル=アクリラート・2−(ジメチルアミノ)エチル=メタクリラート ・スチレン・ブチル=アクリラート・メタクリル酸・メチル=メタクリラート 共重合物  | 
    9−3151 | 
| 23870 | イソブチル=メタクリラート・オキシラン−2−イルメチル=メタクリラート ・スチレン・1,7,7−トリメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2− イル=アクリラート・2−ヒドロキシエチル=アクリラート・ブチル=アクリ ラート共重合物  | 
    9−3152 | 
| 23871 | イソプロピル=N−[(S)−({(2R,3R,4R,5R)−5−[2, 4−ジオキソ−3,4−ジヒドロピリミジン−1(2H)−イル]−4−フル オロ−3−ヒドロキシ−4−メチルオキソラン−2−イル}メトキシ)(フェ ノキシ)ホスホリル]−L−アラニナート  | 
    8−(2)−2571 | 
| 23872 | エタノールと1−エトキシ−2,2−ジフルオロエタノールと2,2−ジフル オロエタノールと2,2−ジフルオロ−1−メトキシエタノール(主成分)と ナトリウム=アセタートとメタノールの混合物  | 
    2−(8)−814 | 
| 23873 | エチル=アクリラート・2−エチルヘキシル=アクリラート・スチレン・(ヒ ドロキシホスホリル)ビス(オキシエチレン)=ジメタクリラート・2−(ホ スホノオキシ)エチル=メタクリラート・2−メチリデンコハク酸・メチル= メタクリラート共重合物  | 
    9−3153 | 
| 23874 | エチル=アクリラート・スチレン・N−(2,4,4−トリメチルペンタン− 2−イル)アクリルアミド・メタクリル酸・メチル=メタクリラート共重合物  | 
    9−3154 | 
| 23875 | (3−エチルオキセタン−3−イル)メチル=ビシクロ[2.2.1]ヘプタ −5−エン−2−カルボキシラート  | 
    8−(4)−1963 | 
| 23876 | エチル=(3S)−4−クロロ−3−(オキサン−2−イルオキシ)ブタノア ート  | 
    8−(4)−1964 | 
| 23877 | エチル=4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−プロピル−1−{ [2’−(1−トリチル−1H−1,2,3,4−テトラゾール−5−イル( 又は2−トリチル−2H−1,2,3,4−テトラゾール−5−イル))ビフ ェニル−4−イル]メチル}−1H−イミダゾール−5−カルボキシラート( 混合物)  | 
    8−(3)−1401 | 
| 23878 | 2−エチル−2−(ヒドロキシメチル)プロパン−1,3−ジオール・エチレ ン=グリコール・ジメチル=テレフタラート・ベンゼン−1,2,4−トリカ ルボン酸=1,2−無水物・4,4’−メチレンジアニリン重縮合物  | 
    10−3305 | 
| 23879 | 1−エチルピペリジン−4−オン | 8−(1)−3940 | 
| 23880 | 2−エチルヘキシル=アクリラート・2−(ジメチルアミノ)エチル=メタク リラート・2−ヒドロキシエチル=メタクリラート・メタクリル酸・メチル= メタクリラート共重合物  | 
    9−3155 | 
| 23881 | 2−エチルヘキシル=[3−({[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]カルボ ニル}アミノ)−4−メチルフェニル]カルバマート  | 
    4−(6)−432 | 
| 23882 | エチル=メタクリラート・オクタデシル=メタクリラート・シクロヘキシル= メタクリラート・2−(ジメチルアミノ)エチル=メタクリラート・1−ビニ ル−2−ピロリドン共重合物  | 
    9−3156 | 
| 23883 | エチル=メタクリラート・オクタデシル=メタクリラート・シクロヘキシル= メタクリラート・2−(ジメチルアミノ)エチル=メタクリラート・1−ビニ ル−2−ピロリドン共重合物とナトリウム=クロロアセタートの反応生成物  | 
    9−3157 | 
| 23884 | エチレン=グリコール・2,2’−オキシジエタノール・ジメチル=ナフタレ ン−2,6−ジカルボキシラート・テレフタル酸・ナトリウム=3,5−ジカ ルボキシベンゼンスルホナート・フタル酸重縮合物  | 
    10−3306 | 
| 23885 | 4,4’−(エチレンジオキシ)ジアニリン・1,3−ジメチルシクロブタン −1,2:3,4−テトラカルボン酸二無水物・tert−ブチル=(2,5 −ジアミノベンジル)カルバマート重縮合物  | 
    10−3307 | 
| 23886 | 4,4’−(エチレンジオキシ)ジアニリン・1,3−ビス(4−アミノフェ ネチル)尿素・ビフェニル−3,4:3’,4’−テトラカルボン酸二無水物 重付加物  | 
    10−3308 | 
| 23887 | エチレン=ジメタクリラート・スチレン・メタクリロニトリル共重合物 | 9−3158 | 
| 23888 | 3−エトキシアクリロニトリル | 2−(6)−1995 | 
| 23889 | 1−エトキシプロパン−2−オールと[テトラメトキシシラン・トリメトキシ (4−トリル)シラン・トリメトキシ(メチル)シラン重縮合物]の反応生成 物  | 
    10−3309 | 
| 23890 | 3−エトキシ−4−メトキシベンズアルデヒド | 4−(10)−1387 | 
| 23891 | (7−オキサビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−イル)メチル=7−オキ サビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−カルボキシラートと(シクロヘキサ ン−1,2−ジカルボン酸無水物とα−{[3−(2−ヒドロキシエトキシ) プロピル](ジメチル)シリル}−ω−[3−(2−ヒドロキシエトキシ)プ ロピル]ポリ[オキシ(ジメチルシランジイル)]の反応生成物)の付加反応 生成物  | 
    10−3310 | 
| 23892 | 4,4’−オキシジアニリン・4,4’−(ビフェニル−4,4’−ジイルジ オキシ)ジアニリン・ビフェニル−3,4:3’,4’−テトラカルボン酸二 無水物・ベンゼン−1,2:4,5−テトラカルボン酸二無水物重付加物  | 
    10−3311 | 
| 23893 | 4,4’−オキシジアニリン・ビフェニル−2,3:3’,4’−テトラカル ボン酸二無水物重付加物のN,N−ジメチルアセトアミド溶液  | 
    10−3312 | 
| 23894 | (オキシラン−2−イルメチル=アルカノアート(C=10、分枝型)と{2 −[(4−{2−[4−(オキシラン−2−イルメトキシ)フェニル]プロパ ン−2−イル}フェノキシ)メチル]オキシラン・4,4’−(プロパン−2 ,2−ジイル)ジフェノール重付加物}と[α−(カルボキシメチル)−ω− (カルボキシメトキシ)ポリ(オキシエチレン)・2−メチルペンタン−1, 5−ジアミン重縮合物]とN,N’−ビス(2−アミノエチル)エタン−1, 2−ジアミンと2−[(2−メチルフェノキシ)メチル]オキシランの反応生 成物)(主成分)と[2−(クロロメチル)オキシラン・N,N’−ビス(2 −アミノエチル)エタン−1,2−ジアミン・4,4’−(プロパン−2,2 −ジイル)ジフェノール重縮合物]の混合物  | 
    10−3313 | 
| 23895 | オキシラン−2−イルメチル=メタクリラート・12−ヒドロキシオクタデカ ン酸・メタクリル酸・メチル=メタクリラート共重合物  | 
    9−3159 | 
| 23896 | [(2R)−5−オキソピロリジン−2−イル]メチル=4−メチルベンゼン スルホナート  | 
    8−(1)−3941 | 
| 23897 | N6−オクタノイル−L−リシン | 2−(4)−1287 | 
| 23898 | 2,2,3,3,4,4,5,5−オクタフルオロペンチル=メタクリラート ・トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン−8−イル=メタクリラート・ メチル=メタクリラート共重合物  | 
    9−3160 | 
| 23899 | 2,2,3,3,4,4,5,5−オクタフルオロペンチル=メタクリラート ・ベンジル=メタクリラート・メチル=メタクリラート共重合物  | 
    9−3161 | 
| 23900 | (2R)−オクタン−2−イル=4−{[4−(ヘキシルオキシ)ベンゾイル ]オキシ}ベンゾアート  | 
    4−(7)−2523 | 
| 23901 | 1−オクチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール | 8−(3)−1402 | 
| 23902 | 2−オクチル−2H−1,2,3−ベンゾトリアゾール | 8−(3)−1403 | 
| 23903 | 片末端に2−(メトキシカルボニル)アリル基を有する、メチル=メタクリラ ート重合物  | 
    9−3162 | 
| 23904 | カリウム=(2R)−2−(4−クロロ−2−メチルフェノキシ)プロパノア ート  | 
    4−(4)−1371 | 
| 23905 | カリウム=ジベンジル=ホスファート | 4−(9)−320 | 
| 23906 | カリウム=α−(2−ナフチル)−ω−(3−スルホナトプロポキシ)ポリ[ オキシエチレン/オキシ(メチルエチレン)]  | 
    10−3314 | 
| 23907 | カリウム=4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−プロピル−1− {[2’−(1−トリチル−1H−1,2,3,4−テトラゾール−5−イル (又は2−トリチル−2H−1,2,3,4−テトラゾール−5−イル))ビ フェニル−4−イル]メチル}−1H−イミダゾール−5−カルボキシラート (混合物)  | 
    8−(3)−1404 | 
| 23908 | (2S,5S)−2−カルボキシ−5−ヒドロキシピペリジン−1−イウム= クロリド  | 
    8−(1)−3942 | 
| 23909 | カンゾウ(Glycyrrhiza inflata)抽出物 | 11−(4)−889 | 
| 23910 | クロロエテン・1−ビニル−2−ピロリドン共重合物 | 9−3163 | 
| 23911 | (3S)−4−クロロ−3−(オキサン−2−イルオキシ)ブタン−1−オー ル  | 
    8−(4)−1965 | 
| 23912 | (3S)−4−クロロ−3−(オキサン−2−イルオキシ)ブチル=メタンス ルホナート  | 
    8−(4)−1966 | 
| 23913 | (1S,E)−1−{3−[2−(7−クロロ−2−キノリル)ビニル]フェ ニル}−3−[2−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]プロパ ン−1−オール  | 
    8−(1)−3943 | 
| 23914 | 2−クロロ−4−{[5−(クロロスルホニル)−2,1−ベンゾチアゾール −3−イル]ジアゼニル}フェニル=メタンスルホナート  | 
    8−(7)−1830 | 
| 23915 | 4−クロロ−2,6−ジフルオロアニリン | 4−(12)−941 | 
| 23916 | 4−クロロ−6,7−ジフルオロ−1,2−ジヒドロ−3H−ピロロ[3,4 −c]ピリジン−3−オン  | 
    8−(1)−3944 | 
| 23917 | 2−クロロ−5,6−ジフルオロニコチノニトリル | 8−(1)−3945 | 
| 23918 | 2−クロロ−5,6−ジフルオロニコチンアミド | 8−(1)−3946 | 
| 23919 | 4−クロロ−6,7−ジフルオロ−1−ヒドロキシ−1,2−ジヒドロ−3H −ピロロ[3,4−c]ピリジン−3−オン  | 
    8−(1)−3947 | 
| 23920 | 7−(2−クロロ−5−メチルアニリノ)−N−(エチルカルバモイル)−6 −{[4−(4−フルオロフェニル)ピペリジノ]カルボニル}ピラゾロ[1 ,5−a]ピリミジン−3−スルホンアミド  | 
    8−(2)−2572 | 
| 23921 | 7−(2−クロロ−5−メチルアニリノ)−6−{[4−(4−フルオロフェ ニル)ピペリジノ]カルボニル}ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−ス ルホンアミド  | 
    8−(2)−2573 | 
| 23922 | {(クロロメチル)スチレンとN−[3−(トリメトキシシリル)プロピル] エタン−1,2−ジアミンの反応生成物の塩酸塩}の加水分解物  | 
    10−3315 | 
| 23923 | 酢酸と2−(ジメチルアミノ)エチル=メタクリラート・3,3,4,4,5 ,5,6,6,7,7,8,8,8−トリデカフルオロオクチル=アクリラー ト・1−ビニル−2−ピロリドン共重合物の塩  | 
    9−3164 | 
| 23924 | 三塩化イリジウム(3+)―水(1/n) | 1−(3)−432 | 
| 23925 | 三ナトリウム=2,4−ジアミノ−3,5−ビス[(4−{[2−(スルホナ トオキシ)エチル]スルホニル}フェニル)ジアゼニル]ベンゼンスルホナー トを主成分とする、[({2−[(4−アミノフェニル)スルホニル]エチル =水素=スルファートのジアゾ化物}と2,4−ジアミノベンゼンスルホン酸 の反応生成物)のナトリウム塩]  | 
    4−(5)−710 | 
| 23926 | 三ナトリウム=3−{[5−(2−ブロモアクリルアミド)−2−スルホナト フェニル]ジアゼニル}−5−{[4−クロロ−6−(N−エチルアニリノ) −1,3,5−トリアジン−2−イル]アミノ}−4−ヒドロキシナフタレン −2,7−ジスルホナートを主成分とする、N−エチルアニリンと三ナトリウ ム=5−アミノ−3−{[5−(2,3−ジブロモプロパンアミド)−2−ス ルホナトフェニル]ジアゼニル}−4−ヒドロキシナフタレン−2,7−ジス ルホナートと2,4,6−トリクロロ−1,3,5−トリアジンの反応生成物  | 
    8−(3)−1405 | 
| 23927 | 6−ジアゾ−5−オキソ−5,6−ジヒドロナフタレン−1−スルホン酸と3 ,3,3’,3’−テトラメチル−1,1’−スピロビ[インダン]−5,5 ’,6,6’,7,7’−ヘキサオールのエステル化反応生成物  | 
    7−(1)−885 | 
| 23928 | 6−ジアゾ−5−オキソ−5,6−ジヒドロナフタレン−1−スルホン酸と2 ,2’−ビス(4−ヒドロキシベンジル)−3,3’,6,6’−テトラメチ ル−4,4’−[(5−シクロヘキシル−2−ヒドロキシ−1,3−フェニレ ン)ビス(メチレン)]ジフェノールのエステル化反応生成物  | 
    7−(3)−997 | 
| 23929 | 6−ジアゾ−5−オキソ−5,6−ジヒドロナフタレン−1−スルホン酸と4 ,4’−[4−(4−ヒドロキシフェニル)ブタン−2,2−ジイル]ジフェ ノールのエステル化反応生成物  | 
    7−(4)−1294 | 
| 23930 | (4’,6’−ジアミノ−5−{[2−(スルホオキシ)エチル]スルホニル }−5’−[(4−{[2−(スルホオキシ)エチル]スルホニル}フェニル )ジアゼニル]−2,3’−ジアゼンジイルビス(ベンゼンスルホン酸)を主 成分とする、(2−アミノ−4−{[2−(スルホオキシ)エチル]スルホニ ル}ベンゼンスルホン酸のジアゾ化物)と{2−[(4−アミノフェニル)ス ルホニル]エチル=水素=スルファートのジアゾ化物}と2,4−ジアミノベ ンゼンスルホン酸の反応生成物)のカリウム(又はナトリウム)塩  | 
    4−(5)−711 | 
| 23931 | 1,3−ジアリル尿素 | 2−(11)−91 | 
| 23932 | 6−(ジイソプロピルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジチオー ル  | 
    8−(3)−1406 | 
| 23933 | ジエチル=(5S)−1−アセチル−5−(オキサン−2−イルオキシ)ピペ リジン−2,2−ジカルボキシラート  | 
    8−(1)−3948 | 
| 23934 | ジエチル=(5S)−1−アセチル−5−ヒドロキシピペリジン−2,2−ジ カルボキシラート  | 
    8−(1)−3949 | 
| 23935 | ジエチル=2−アセトアミド−2−[(3S)−4−クロロ−3−(オキサン −2−イルオキシ)ブチル]マロナート  | 
    8−(4)−1967 | 
| 23936 | ジエチル=N,N’−[プロパン−2,2−ジイルビス(4,1−フェニレン オキシ−4,1−フェニレン)]ジベンズイミダート  | 
    7−(4)−1295 | 
| 23937 | (1,3−ジオキソラン−2−オンとブタン−1,4−ジオールとヘキサン− 1,6−ジオールとペンタン−1,5−ジオールの反応生成物)とビス(4− イソシアナトフェニル)メタンの反応生成物  | 
    10−3316 | 
| 23938 | シクロヘキサ−4−エン−1,2−ジカルボン酸無水物・1,3,5−トリス (2−ヒドロキシエチル)−1,3,5−トリアジナン−2,4,6−トリオ ン・トール油脂肪酸・無水マレイン酸重縮合物  | 
    10−3317 | 
| 23939 | シクロヘキシルアンモニウム=3−(1−tert−ブトキシ−6−ヒドロキ シ−1−オキソヘキサン−3−イル)−5−(3−ネオペンチルシクロブチル )イソオキサゾール−4−カルボキシラート  | 
    8−(7)−1831 | 
| 23940 | シクロペンタン−1,2,3,4−テトラカルボン酸 | 3−(3)−195 | 
| 23941 | 2,5−ジクロロ−3−[5−(3,4−ジヒドロキシ−5−ニトロフェニル )−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]−4,6−ジメチルピリジン =1−オキシド  | 
    8−(1)−3950 | 
| 23942 | 1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−[( ジフルオロメチル)スルファニル]−5−[(2−ピリジルメチル)アミノ] −1H−ピラゾール−3−カルボニトリル  | 
    8−(1)−3951 | 
| 23943 | 2−(2,4−ジクロロフェニル)−2,4−ジヒドロ−3H−1,2,4− トリアゾール−3−オン  | 
    8−(3)−1407 | 
| 23944 | 2,6−ジクロロ−5−フルオロニコチノニトリル | 8−(1)−3952 | 
| 23945 | ジクロロ(メトキシ)メタン | 2−(12)−272 | 
| 23946 | 3,6−ジフェニル−2,5−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−1, 4−ジオンとホルムアルデヒド重付加物と4(又は5)−メチル−1H−イミ ダゾールの反応生成物  | 
    8−(1)−3953 | 
| 23947 | (ジフェニルホスフィナト−κO)(フタロシアニン−29,31−ジイド− κ4N29,N30,N31,N32)アルミニウム  | 
    1−(1)−762 | 
| 23948 | ジフェニルホスフィン酸 | 4−(3)−194 | 
| 23949 | 3,5−ジ−tert−ブチル−3’,5’−ジメチル−1,1’−ビ(シク ロヘキサ−2,5−ジエン−1−イリデン)−4,4’−ジオン  | 
    7−(3)−998 | 
| 23950 | 1,1−ジフルオロエテン・2,3,3,3−テトラフルオロプロパ−1−エ ン共重合物  | 
    9−3165 | 
| 23951 | α−{1,1−ジフルオロ−2−[1,1,2−トリフルオロ−2−(ヘプタ フルオロプロポキシ)エトキシ]エチル}−ω−{1,1−ジフルオロ−2− [1,1,2−トリフルオロ−2−(ヘプタフルオロプロポキシ)エトキシ] エトキシ}ポリ[オキシ(ジフルオロメチレン)/オキシ(テトラフルオロエ チレン)]  | 
    10−3318 | 
| 23952 | α−{1,1−ジフルオロ−2−[1,1,2−トリフルオロ−2−(ヘプタ フルオロプロポキシ)エトキシ]エチル}−ω−{1,1−ジフルオロ−2− [3−(トリメトキシシリル)プロポキシ]エトキシ}ポリ[オキシ(ジフル オロメチレン)/オキシ(テトラフルオロエチレン)](主成分)とα−{1 ,1−ジフルオロ−2−[1,1,2−トリフルオロ−2−(ヘプタフルオロ プロポキシ)エトキシ]エチル}−ω−{1,1−ジフルオロ−2−[(プロ パ−1−エン−1−イル)オキシ]エトキシ}ポリ[オキシ(ジフルオロメチ レン)/オキシ(テトラフルオロエチレン)]の混合物  | 
    10−3319 | 
| 23953 | α−(1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシエチル)−ω−{1,1−ジフル オロ−2−[1,1,2−トリフルオロ−2−(ヘプタフルオロプロポキシ) エトキシ]エトキシ}ポリ[オキシ(ジフルオロメチレン)/オキシ(テトラ フルオロエチレン)]  | 
    10−3320 | 
| 23954 | α−{1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−5−(トリメトキシシリル)− 2−[3−(トリメトキシシリル)プロピル]ペンチル}−ω−({1,1− ジフルオロ−2−ヒドロキシ−5−(トリメトキシシリル)−2−[3−(ト リメトキシシリル)プロピル]ペンチル}オキシ)ポリ[オキシ(ジフルオロ メチレン)/オキシ(テトラフルオロエチレン)]とα−{1,1−ジフルオ ロ−2−ヒドロキシ−5−(トリメトキシシリル)−2−[3−(トリメトキ シシリル)プロピル]ペンチル}−ω−(トリフルオロメトキシ)ポリ[オキ シ(ジフルオロメチレン)/オキシ(テトラフルオロエチレン)]とα−(ト リフルオロメチル)−ω−(トリフルオロメトキシ)ポリ[オキシ(ジフルオ ロメチレン)/オキシ(テトラフルオロエチレン)]の混合物  | 
    10−3321 | 
| 23955 | N−(2,4−ジフルオロフェニル)−N−イソプロピルカルバモイル=クロ リド  | 
    4−(6)−433 | 
| 23956 | 1−(4−{4−[5−(2,6−ジフルオロフェニル)−4,5−ジヒドロ イソオキサゾール−3−イル]−1,3−チアゾール−2−イル}ピペリジノ )−2−[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1 −イル]エタノン  | 
    8−(1)−3954 | 
| 23957 | 4,7−ジブロモ−2−オクチル−2H−1,2,3−ベンゾトリアゾール | 8−(3)−1408 | 
| 23958 | (E)−2,3−ジブロモブタ−2−エン−1,4−ジオール | 2−(8)−815 | 
| 23959 | 2−(ジメチルアミノ)エチル={3−[({[(ブタン−2−イリデンアミ ノ)オキシ]カルボニル}アミノ)メチル]−3,5,5−トリメチルシクロ ヘキシル}カルバマート  | 
    3−(4)−741 | 
| 23960 | (1S,3S,6R)−N,N−ジメチル−7−オキサビシクロ[4.1.0 ]ヘプタン−3−カルボキサミド  | 
    8−(4)−1968 | 
| 23961 | 7,7−ジメチル−5,7−ジヒドロインデノ[2,1−b]カルバゾール | 8−(1)−3955 | 
| 23962 | 1,5−ジメチル−1H−1,2,3,4−テトラゾール | 8−(3)−1409 | 
| 23963 | 3,3−ジメチル−1−(ナフト[1,2−d][1,3]オキサゾール−2 −イル)−1−[(トシルオキシ)イミノ]ブタン−2−オン  | 
    8−(7)−1832 | 
| 23964 | 3,3−ジメチル−1−(ナフト[1,2−d][1,3]オキサゾール−2 −イル)ブタ−1−エン−2−オールと3,3−ジメチル−1−(ナフト[1 ,2−d][1,3]オキサゾール−2−イル)ブタン−2−オンの混合物  | 
    8−(7)−1833 | 
| 23965 | (E)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)アクリル酸 | 4−(4)−1372 | 
| 23966 | α−{3−[ジメトキシ(メチル)シリル]プロピル}−ω−{3−[ジメト キシ(メチル)シリル]プロポキシ}ポリ{オキシ[({3−[ジメトキシ( メチル)シリル]プロポキシ}メチル)エチレン]/オキシ(メチルエチレン )}  | 
    10−3322 | 
| 23967 | スチレン・ブチル=メタクリラート・メチルスチレン・メチル=メタクリラー ト共重合物  | 
    9−3166 | 
| 23968 | [1−(スルファニルメチル)シクロプロピル]酢酸 | 3−(1)−135 | 
| 23969 | (4E,4’E)−2,2’−{スルファンジイルビス[エチレンオキシ(2 −オキソエチレン)]}ビス(イコサ−4−エン酸)を主成分とする、(E) −2−(オクタデカ−2−エン−1−イル)コハク酸無水物と2,2’−スル ファンジイルジエタノールの反応生成物  | 
    2−(4)−1288 | 
| 23970 | ツバキ(Camellia japonica)種子脱脂物の抽出物 | 11−(1)−1446 | 
| 23971 | (デカ−1−エン重合物の水素化物と1−ビニル−1H−イミダゾールの反応 生成物)とビス(2,4−ジオキソ−κ2O,O’−ペンタン−3−イド)ビ ス(プロパン−2−オラト−κO)チタンの反応生成物  | 
    9−3167 | 
| 23972 | 2,2’,2’’,2’’’−テトラメチル−4,4’,4’’,4’’’− {1,3−フェニレンビス[(プロパン−2,2−ジイル)(シクロヘキサン −4,1,1−トリイル)]}テトラフェノール  | 
    7−(3)−999 | 
| 23973 | テトラメトキシシラン・トリメトキシ(4−トリル)シラン・トリメトキシ( メチル)シラン重縮合物  | 
    10−3323 | 
| 23974 | テレフタル酸・ナトリウム=3,5−ジカルボキシベンゼンスルホナート・プ ロパン−1,2−ジオール重縮合物  | 
    10−3324 | 
| 23975 | 1,1,2,2,3,3,4,4,5,5,6,6−ドデカフルオロヘキサン と1,1,2,2,3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8−ヘキ サデカフルオロオクタンの混合物  | 
    2−(13)−281 | 
| 23976 | トリエチルアンモニウム=3−[(3−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)ジ アゼニル]−2,1−ベンゾチアゾール−5−スルホナート  | 
    8−(7)−1834 | 
| 23977 | 1,1,2−トリエトキシエタン | 2−(12)−273 | 
| 23978 | 4,7,10−トリオキサトリデカン−1,13−ジアミンと(4,7,10 −トリオキサトリデカン−1,13−ジアミンと2,2−ビス[4−(オキシ ラン−2−イルメトキシ)フェニル]プロパンと{2,2−ビス[4−(オキ シラン−2−イルメトキシ)フェニル]プロパンと両末端にカルボキシ基を有 する、アクリロニトリル・ブタ−1,3−ジエン共重合物の反応生成物}の反 応生成物)の混合物  | 
    10−3325 | 
| 23979 | [1,3,5−トリス(6−イソシアナトヘキシル)−1,3,5−トリアジ ナン−2,4,6−トリオンを主成分とする、1,6−ジイソシアナトヘキサ ン重合物]と2−ヒドロキシエチル=アクリラートとα−[ブチル(ジメチル )シリル]−ω−[3−(2−ヒドロキシエトキシ)プロピル]ポリ[オキシ (ジメチルシランジイル)]の付加反応生成物  | 
    10−3326 | 
| 23980 | トリス(4−トリル)シラノール | 4−(3)−195 | 
| 23981 | 2−{[(3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8−トリデカ フルオロオクチル)オキシ]メチル}オキシランとリン酸のエステル化反応生 成物  | 
    2−(7)−367 | 
| 23982 | (E)−3−(4−{[4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)ベンゾイ ル]オキシ}フェニル)アクリル酸と{トリメトキシ[2−(7−オキサビシ クロ[4.1.0]ヘプタン−3−イル)エチル]シラン重縮合物}と(E) −3−[4−({[4’−ペンチル−1,1’−ビ(シクロヘキサン)−4− イル]カルボニル}オキシ)フェニル]アクリル酸の付加反応生成物  | 
    10−3327 | 
| 23983 | (3S,6E)−3,7,11−トリメチルドデカ−6,10−ジエナール | 2−(8)−816 | 
| 23984 | トリメチル(ビニルベンジル)アンモニウム=クロリド | 4−(2)−345 | 
| 23985 | α−[3−(トリメトキシシリル)プロピル]−ω−[3−(トリメトキシシ リル)プロポキシ]ポリ[オキシ({[3−(トリメトキシシリル)プロポキ シ]メチル}エチレン)/オキシ(メチルエチレン)]  | 
    10−3328 | 
| 23986 | トルエンと1−ブロモ−4−(1−クロロビニル)ベンゼンと1−ブロモ−4 −(1,1−ジクロロエチル)ベンゼンと1−(4−ブロモフェニル)エタノ ンの混合物  | 
    4−(10)−1388 | 
| 23987 | [トール油脂肪酸とポリ(イミノエチレン)のアミド化反応生成物]と(末端 に2,5−ジオキソオキソラン−3−イル基を有する、2−メチルプロペン重 合物)のイミド化反応生成物  | 
    10−3329 | 
| 23988 | ナトリウム=4’−アミノマレアニラート | 4−(4)−1373 | 
| 23989 | (ナトリウム=3,5−ジカルボキシベンゼンスルホナートと3−ヒドロキシ −2,2−ジメチルプロピル=3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロパノア ートの縮合反応生成物)・ビス(4−イソシアナトフェニル)メタン・3−ヒ ドロキシ−2,2−ジメチルプロピル=3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプ ロパノアート・4,4’−(プロパン−2,2−ジイル)ジシクロヘキサノー ル・[4,4’−(プロパン−2,2−ジイル)ジフェノール・2−メチルオ キシラン重付加物]重縮合物  | 
    10−3330 | 
| 23990 | 3,3,4,4,5,5,6,6,6−ノナフルオロヘキシル=アクリラート ・ブチル=アクリラート・メチル=メタクリラート共重合物  | 
    9−3168 | 
| 23991 | 1,3−ビス(4−アミノフェネチル)尿素・ベンゼン−1,2:4,5−テ トラカルボン酸二無水物重付加物  | 
    10−3331 | 
| 23992 | 2−[3,6−ビス(3−イソブチルアミド−2,4,6−トリメチルアニリ ノ)−10λ4−キサンテン−10−イリウム−9−イル]ベンゼンスルホナ ート  | 
    8−(4)−1969 | 
| 23993 | ({2−[3,6−ビス(3−イソブチルアミド−2,4,6−トリメチルア ニリノ)−10λ4−キサンテン−10−イリウム−9−イル]ベンゼンスル ホナートのジスルホン化物}の二ナトリウム塩)を主成分とする、三酸化一硫 黄と水酸化ナトリウムと2−[3,6−ビス(3−イソブチルアミド−2,4 ,6−トリメチルアニリノ)−10λ4−キサンテン−10−イリウム−9− イル]ベンゼンスルホナートと硫酸の反応生成物  | 
    8−(4)−1970 | 
| 23994 | 4,4’−ビス[(2−エチルヘキシル)オキシ]ビフェニル | 7−(3)−1000 | 
| 23995 | 4,7−ビス(4−tert−ブチルフェニル)−2−イソブチル−2H−1 ,2,3−ベンゾトリアゾール  | 
    8−(3)−1410 | 
| 23996 | 4,7−ビス(4−tert−ブチルフェニル)−2−オクチル−2H−1, 2,3−ベンゾトリアゾール  | 
    8−(3)−1411 | 
| 23997 | 1−(ヒドロキシイミノ)−3,3−ジメチル−1−(ナフト[1,2−d] [1,3]オキサゾール−2−イル)ブタン−2−オン  | 
    8−(7)−1835 | 
| 23998 | (2−ヒドロキシエチル)アンモニウム=(2−ヒドロキシエチル)カルバマ ートを主成分とする、2−アミノエタノールと二酸化炭素の反応生成物  | 
    2−(2)−288 | 
| 23999 | 2−(3−ヒドロキシ−2−キノリル)−1,3−ジオキソインダン−5,6 −ジカルボン酸  | 
    8−(1)−3956 | 
| 24000 | 2−(3−ヒドロキシ−2−キノリル)−1,3−ジオキソインダン−5,6 −ジカルボン酸無水物  | 
    8−(1)−3957 | 
| 24001 | (2S)−2−[({[(1R,2R)−2−ヒドロキシシクロペンチル]オ キシ}カルボニル)アミノ]−3,3−ジメチルブタン酸  | 
    3−(3)−196 | 
| 24002 | N−(2−ヒドロキシ−1−ナフチル)−4,4−ジメチル−3−オキソペン タンアミドと3−ヒドロキシ−N−(2−ヒドロキシ−1−ナフチル)−4, 4−ジメチルペンタ−2−エンアミドの混合物  | 
    5−1484 | 
| 24003 | 2−ヒドロキシ−3−{4−[2−(4−{2−ヒドロキシ−3−[(2−{ [2−(メタクリロイルオキシ)エトキシ]カルボニル}ベンゾイル)オキシ ]プロポキシ}フェニル)プロパン−2−イル]フェノキシ}プロピル=2− (メタクリロイルオキシ)エチル=フタラートを主成分とする、2−(クロロ メチル)オキシランと4,4’−(プロパン−2,2−ジイル)ジフェノール と2−(メタクリロイルオキシ)エチル=水素=フタラートの反応生成物  | 
    7−(4)−1296 | 
| 24004 | 2−(2−ヒドロキシプロピル)−6−メチル−1,3−ジオキサン−4−オ ール  | 
    8−(5)−467 | 
| 24005 | 4−[(6−ヒドロキシヘキシル)オキシ]フェノール | 4−(10)−1389 | 
| 24006 | 4,4’−[(2−ヒドロキシ−5−メチル−1,3−フェニレン)ビス(メ チレン)]ビス(ベンゼン−1,2,3−トリオール)  | 
    7−(4)−1297 | 
| 24007 | α−ヒドロ−ω−[({2−[(2−ヒドロキシ−3−{[6−(オキシラン −2−イルメトキシ)ヘキシル]オキシ}プロポキシ)カルボニル]メチルシ クロヘキシル}カルボニル)オキシ]ポリ[オキシエチレン/オキシ(メチル エチレン)]とポリ{オキシ(ジメチルシランジイル)/オキシ[(3−ヒド ロキシプロピル)(メチル)シランジイル]}の付加反応生成物  | 
    10−3332 | 
| 24008 | α−ヒドロ−ω−{ヒドロキシ[ポリ(m=0〜2)(ヒドロキシメチル)] フェニル}ポリ{[ヒドロキシ(ヒドロキシメチル)フェニレン]メチレン− 1,4−フェニレンメチレン/(ヒドロキシフェニレン)メチレン−1,4− フェニレンメチレン}  | 
    10−3333 | 
| 24009 | α−ヒドロ−ω−(1−ヒドロキシ(又はメトキシ)ナフチル)ポリ[(1− ヒドロキシ(又はメトキシ)ナフタレンジイル)メチレン−1,4−フェニレ ンメチレン]  | 
    10−3334 | 
| 24010 | 3−(ビフェニル−4−イル)−5−(4−tert−ブチルフェニル)−1 −フェニル−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール  | 
    8−(2)−2574 | 
| 24011 | 1−(ビフェニル−4−イル)−3−(4−tert−ブチルフェニル)プロ パ−2−エン−1−オン  | 
    7−(3)−1001 | 
| 24012 | ビフェニル−4−イル=メタクリラート | 7−(3)−1002 | 
| 24013 | ビフェニル−2,3:3’,4’−テトラカルボン酸二無水物・4,4’−( 1,3−フェニレンジオキシ)ジアニリン重付加物のN,N−ジメチルアセト アミド溶液  | 
    10−3335 | 
| 24014 | N−フェニル−1,1’:4’,1’’−テルフェニル−4−アミン | 7−(3)−1003 | 
| 24015 | 4,4’−[1,3−フェニレンビス(プロパン−2,2−ジイル)]ビス( シクロヘキサノン)  | 
    7−(4)−1298 | 
| 24016 | ブタ−3−エン−2−オール | 2−(8)−817 | 
| 24017 | ブタン−1−オールと[2−(tert−ブチルペルオキシ)−2−メチルプ ロパンと2−メチル−2−(tert−ペンチルペルオキシ)ブタンを開始剤 とする、イソブチル=メタクリラート・2−エチルヘキシル=アクリラート・ シクロヘキシル=メタクリラート・スチレン・ブチル=アクリラート・ブチル =メタクリラート・無水マレイン酸共重合物]とメタノールの付加反応生成物  | 
    9−3169 | 
| 24018 | ブチル=アクリラート・メタクリル酸・メチル=メタクリラート・2−メトキ シエチル=アクリラート共重合物  | 
    9−3170 | 
| 24019 | N−tert−ブチル−7−(2−クロロ−5−メチルアニリノ)−6−{[ 4−(4−フルオロフェニル)ピペリジノ]カルボニル}ピラゾロ[1,5− a]ピリミジン−3−スルホンアミド  | 
    8−(2)−2575 | 
| 24020 | (5R,7S,10S)−10−tert−ブチル−N−{(1R,2R)− 1−[N−(シクロプロパンスルホニル)カルバモイル]−2−エチルシクロ プロピル}−15,15−ジメチル−3,9,12−トリオキソ−2,3,5 ,6,7,8,9,10,11,12,14,15,16,17,18,19 −ヘキサデカヒドロ−2,23:5,8−ジメタノ−1H−ベンゾ[n][1 ,10,3,6,12]ジオキサトリアザシクロヘンイコシン−7−カルボキ サミド(別名:バニプレビル)  | 
    8−(7)−1836 | 
| 24021 | tert−ブチル=(3aS,6S,7aR)−6−(ジメチルカルバモイル )−2,2−ジオキソヘキサヒドロ−2λ6,1,3−ベンゾチアジアゾール −1(3H)−カルボキシラート  | 
    8−(7)−1837 | 
| 24022 | tert−ブチル={[(1R,2R,5S)−5−(ジメチルカルバモイル )−2−ヒドロキシシクロヘキシル]スルファモイル}カルバマート  | 
    3−(4)−742 | 
| 24023 | 1−tert−ブチル=水素=3−[4−カルボキシ−5−(3−ネオペンチ ルシクロブチル)イソオキサゾール−3−イル]ヘキサンジオアート  | 
    8−(7)−1838 | 
| 24024 | 3−(tert−ブチルスルファモイル)−7−(2−クロロ−5−メチルア ニリノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボン酸  | 
    8−(2)−2576 | 
| 24025 | (4−tert−ブチルフェニル)(ジヒドロキシ)ボランを主成分とする、 トリメトキシボランと1−ブロモ−4−tert−ブチルベンゼンの反応生成 物  | 
    4−(3)−196 | 
| 24026 | 2−(tert−ブチルペルオキシ)−2−メチルプロパンと2−メチル−2 −(tert−ペンチルペルオキシ)ブタンを開始剤とする、イソブチル=メ タクリラート・2−エチルヘキシル=アクリラート・オキシラン−2−イルメ チル=メタクリラート・シクロヘキシル=メタクリラート・スチレン・2−ヒ ドロキシエチル=メタクリラート・4−ヒドロキシブチル=アクリラート・ブ チル=アクリラート共重合物  | 
    9−3171 | 
| 24027 | 2−(tert−ブチルペルオキシ)−2−メチルプロパンと2−メチル−2 −(tert−ペンチルペルオキシ)ブタンを開始剤とする、イソブチル=メ タクリラート・2−エチルヘキシル=アクリラート・シクロヘキシル=メタク リラート・スチレン・ブチル=アクリラート・ブチル=メタクリラート・無水 マレイン酸共重合物  | 
    9−3172 | 
| 24028 | tert−ブチル=6−(ベンジルオキシ)−3−(5−(3−ネオペンチル シクロブチル)−4−{[(4−ニトロベンジル)オキシ]カルボニル}イソ オキサゾール−3−イル)ヘキサノアート  | 
    8−(7)−1839 | 
| 24029 | 1−tert−ブチル=6−メチル=3−[5−(3−ネオペンチルシクロブ チル)イソオキサゾール−3−イル]ヘキサンジオアート  | 
    8−(7)−1840 | 
| 24030 | (1R,2R,4S)−2−{[(tert−ブトキシカルボニル)スルファ モイル]アミノ}−4−(ジメチルカルバモイル)シクロヘキシル=メタンス ルホナート  | 
    3−(4)−743 | 
| 24031 | 2−フルオロ−5−ニトロアニソール | 4−(12)−942 | 
| 24032 | 5−フルオロ−3−ヒドロキシ−3−フェニルインドリン−2−オン | 8−(1)−3958 | 
| 24033 | プロパ−2−エン−1−アミン重合物 | 9−3173 | 
| 24034 | 1−(2−ブロモエチル)−4−ニトロベンゼン | 4−(12)−943 | 
| 24035 | (1S,4S,5S)−4−ブロモ−6−オキサビシクロ[3.2.1]オク タン−7−オン  | 
    8−(4)−1971 | 
| 24036 | 2−(3−ブロモ−5−クロロフェニル)−4,6−ジフェニル−1,3,5 −トリアジン  | 
    8−(3)−1412 | 
| 24037 | 1−ブロモ−4−(1,1−ジフルオロエチル)ベンゼン | 4−(15)−246 | 
| 24038 | 2−ブロモ−9,9−ジメチル−9H−フルオレン | 7−(1)−886 | 
| 24039 | (1S,3S,4S)−4−ブロモ−3−ヒドロキシ−N,N−ジメチルシク ロヘキサンカルボキサミド  | 
    3−(4)−744 | 
| 24040 | 5−ブロモピリジン−2−カルボニトリル | 8−(1)−3959 | 
| 24041 | 1−ブロモ−4−ペンチルベンゼン | 4−(15)−247 | 
| 24042 | 1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロペンタン−2,2,4,4−テトラ オール  | 
    2−(8)−818 | 
| 24043 | ヘキシル=ニトリット | 2−(7)−368 | 
| 24044 | 1−[(3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,10, 10,10−ヘプタデカフルオロデシル)オキシ]プロパン−2−イル=メタ クリラートと2−[(3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9 ,9,10,10,10−ヘプタデカフルオロデシル)オキシ]プロピル=メ タクリラートの混合物  | 
    2−(6)−1996 | 
| 24045 | (5R)−5−{[(1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)スルホニル]メ チル}−2−ピロリドン  | 
    8−(7)−1841 | 
| 24046 | 1,1’−(2−{[(1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)(ヘキシル) ヒドラゾノ]メチル}−1,4−フェニレン)=4,4’−ビス(4−{[6 −(アクリロイルオキシ)ヘキシル]オキシ}フェニル)=ビス(trans −シクロヘキサン−1,4−ジカルボキシラート)  | 
    8−(7)−1842 | 
| 24047 | 4−ペンチルフェニル=trans−4’−プロピル−1,1’−ビ(シクロ ヘキサン)−trans−4−カルボキシラート  | 
    7−(3)−1004 | 
| 24048 | ホウ酸と(3−sn−ホスファチジル)コリンの反応生成物 | 11−(4)−890 | 
| 24049 | マグネシウム=クロリド=3,3−ジメチルブタン−1−イド | 1−(2)−292 | 
| 24050 | 末端に2−シアノプロパン−2−イル基を有する、スチレン・N−(4−ヒド ロキシ−3,5−ジメチルベンジル)アクリルアミド共重合物  | 
    9−3174 | 
| 24051 | 2−{[3−(メタクリロイルオキシ)−1−アダマンチル]オキシ}プロパ ン酸  | 
    7−(2)−323 | 
| 24052 | (5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソール−4−イル)メチル=4− (2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−プロピル−1−{[2’−(1 H−1,2,3,4−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル]メチ ル}−1H−イミダゾール−5−カルボキシラート  | 
    8−(3)−1413 | 
| 24053 | (5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソール−4−イル)メチル=4− (2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−プロピル−1−{[2’−(1 −トリチル−1H−1,2,3,4−テトラゾール−5−イル(又は2−トリ チル−2H−1,2,3,4−テトラゾール−5−イル))ビフェニル−4− イル]メチル}−1H−イミダゾール−5−カルボキシラート(混合物)  | 
    8−(3)−1414 | 
| 24054 | 3−(メチルスルファニル)−1,2,4−チアジアゾール−5−アミン | 8−(7)−1843 | 
| 24055 | N−メチル−3−(トリビニルシリル)アニリン | 4−(3)−197 | 
| 24056 | 5−メチル−2−(4’−ニトロビフェニル−4−イル)−1,3−ベンゾオ キサゾール  | 
    8−(7)−1844 | 
| 24057 | メチル=(Z)−2−(3−ニトロベンジリデン)−3−オキソブタノアート | 4−(7)−2524 | 
| 24058 | 2−メチル−4,6−ビス(トリクロロメチル)−1,3,5−トリアジン | 8−(3)−1415 | 
| 24059 | 1−メチル−1H−ピラゾール−5−アミン一リン酸塩 | 8−(2)−2577 | 
| 24060 | S−メチル=ブタンチオアート | 2−(4)−1289 | 
| 24061 | メチル=(3R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ} −5−オキソ−6−(トリフェニル−λ5−ホスファニリデン)ヘキサノアー ト  | 
    4−(3)−198 | 
| 24062 | 4’−(5−メチル−1,3−ベンゾオキサゾール−2−イル)ビフェニル− 4−アミン  | 
    8−(7)−1845 | 
| 24063 | 1−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)エタノン | 8−(4)−1972 | 
| 24064 | 2−メチル−2−(tert−ペンチルペルオキシ)ブタンを開始剤とする、 アクリル酸・イソブチル=メタクリラート・2−エチルヘキシル=アクリラー ト・2−エチルヘキシル=メタクリラート・ジイソブチル=フマラート・スチ レン・ドデシル=メタクリラート・トリデシル=メタクリラート・2−ヒドロ キシエチル=アクリラート・2−ヒドロキシエチル=メタクリラート・2−フ ェノキシエチル=アクリラート・ブチル=メタクリラート・tert−ブチル =メタクリラート・メチル=水素=マレアート・メチル=メタクリラート共重 合物  | 
    9−3175 | 
| 24065 | 2−メトキシオキサン | 8−(4)−1973 | 
| 24066 | 3−[(1−メトキシ−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ]−1−アダ マンチル=メタクリラート  | 
    7−(2)−324 | 
| 24067 | 6−メトキシピリダジン−3−アミン一塩酸塩 | 8−(2)−2578 | 
| 24068 | 2−[4−(4−メトキシフェニル)−6−フェニル−1,3,5−トリアジ ン−2−イル]フェノールを主成分とする、(塩酸とベンズイミドアミドの塩 )とナトリウム=メトキシドと2−ヒドロキシベンズアミドとメトキシ安息香 酸の反応生成物  | 
    8−(3)−1416 | 
| 24069 | ユカン(Phyllanthus emblica)果実抽出液 | 11−(4)−891 |