安全衛生情報センター
労働安全衛生法(昭和四十七年法律第五十七号)第五十七条の四第一項に規定する新規化学物質について 同項の規定による届出があったので、同条第三項の規定に基づき、その名称を次のとおり公表する。
| 通し番号 | 名 称 | 整理番号 | 
|---|---|---|
| 28707 | 亜鉛=ビス(トリフルオロメタンスルホナート) | 2-(4)-1338 | 
| 28708 | 2,2’−アザンジイルジ(エタン−1−オール)と(tert−ブチル= 2−エチルヘキサンペルオキソアートを開始剤とする、エタン−1,2−ジ イル=2−メチルプロパ−2−エノアート=3−オキソブタノアート・オキ シラニルメチル=2−メチルプロパ−2−エノアート・オクタデシル=2− メチルプロパ−2−エノアート・ドデシル=2−メチルプロパ−2−エノア ート・ヘキサデシル=2−メチルプロパ−2−エノアート共重合物)の付加 反応生成物 | 9-3795 | 
| 28709 | N1−(2−アミノエチル)−N2−[3−(トリメトキシシリル)プロピル] エタン−1,2−ジアミンを主成分とする、N1−(2−アミノエチル)エタ ン−1,2−ジアミンと(3−クロロプロピル)トリ(メトキシ)シランの 反応生成物 | 2-(3)-580 | 
| 28710 | 4−(4−アミノフェニル)モルホリン−3−オン | 8-(7)-2006 | 
| 28711 | α−[(3−アミノプロピル)ジ(メチル)シリル]−ω−(3−アミノプロ ピル)ポリ[オキシ(ジメチルシランジイル)/オキシ(ジフェニルシラン ジイル)]・4,4−ビス(トリフルオロメチル)−2,6−ジオキサ−1, 7(1),3,5(1,4)−テトラベンゼナヘプタファン−14,74−ジア ミン・ヘキサヒドロ−1H,3H−ベンゾ[1,2−c:4,5−c’]ジフ ラン−1,3,5,7−テトラオン重縮合物 | 10-3995 | 
| 28712 | 6−[(8−アミノ−2−メチルキノリン−6−イル)メチル]−2−メチル キノリン−5−アミンと6,6’−メチレンビス(2−メチルキノリン−5 −アミン)(主成分)の混合物 | 8-(1)-4419 | 
| 28713 | 3−(アルキル(C=12〜16、直鎖型))−4−(アルキリデン(C=1 3〜17、直鎖型))オキセタン−2−オン(主成分)とオクタデカン酸とト リトリアコンタン−17−オンとヘキサデカン酸とヘプタデカン酸とペン タトリアコンタン−18−オンとヘントリアコンタン−16−オンの混合 物 | 8-(4)-2153 | 
| 28714 | アルキル(C=18、分枝型)=プロパ−2−エノアート・オクタデシル= 2−メチルプロパ−2−エノアート・オクタヒドロ−1H−4,7−メタノ インデン−5−イル=2−メチルプロパ−2−エノアート・3,3,4,4, 5,5,6,6,7,7,8,8,8−トリデカフルオロオクチル=2−メ チルプロパ−2−エノアート・rel−(1R,2R,4R)−1,7,7 −トリメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル=2−メチルプロ パ−2−エノアート共重合物 | 9-3796 | 
| 28715 | {[N1−(アルキル(C=8〜18、ヤシ油由来))−N1,N2,N2−トリ ス(2−ヒドロキシエチル)プロパン−1,3−ジアミンとα−ヒドロ−ω −ヒドロキシポリ(オキシエタン−1,2−ジイル)の1:3エーテル]と ヤシ油脂肪酸(C=8〜18)のトリエステル}とジメチル=スルファート の第四級アンモニウム塩形成反応生成物 | 10-3996 | 
| 28716 | アルケン(C=16、直鎖型(主成分)及び分枝型)(二重結合の数が1つで あるものに限る。)のエポキシ化反応生成物 | 8-(4)-2154 | 
| 28717 | アルケン(C=18、直鎖型(主成分)及び分枝型)(二重結合の数が1つで あるものに限る。)のエポキシ化反応生成物 | 8-(4)-2155 | 
| 28718 | 硫黄と(5−エチリデンビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−エン・エテン・ プロペン共重合物)と10,10,21,21−テトラエトキシ−9,22 −ジオキサ−14,15,16,17−テトラチア−10,21−ジシラト リアコンタンとN−[(1,3−ベンゾチアアゾール−2−イル)スルファニ ル]−2−メチルプロパン−2−アミンの反応生成物 | 9-3797 | 
| 28719 | 硫黄と(5−エチリデンビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−エン・エテン・ プロペン共重合物)とN−[(1,3−ベンゾチアアゾール−2−イル)スル ファニル]−2−メチルプロパン−2−アミンの反応生成物 | 9-3798 | 
| 28720 | 硫黄と10,10,21,21−テトラエトキシ−9,22−ジオキサ−1 4,15,16,17−テトラチア−10,21−ジシラトリアコンタンと N−[(1,3−ベンゾチアアゾール−2−イル)スルファニル]−2−メチ ルプロパン−2−アミンと(2−メチルブタ−1,3−ジエン・2−メチル プロパ−1−エン共重合物)の反応生成物 | 9-3799 | 
| 28721 | 硫黄とN−[(1,3−ベンゾチアアゾール−2−イル)スルファニル]−2 −メチルプロパン−2−アミンと(2−メチルブタ−1,3−ジエン・2− メチルプロパ−1−エン共重合物)の反応生成物 | 9-3800 | 
| 28722 | 5−イソシアナト−1−(イソシアナトメチル)−1,3,3−トリメチル シクロヘキサン・[2,2’−オキシジ(エタン−1−オール)・オキセパン −2−オン重付加物]・3−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−2−メ チルプロパン酸・{N−(ヒドロキシメチル)プロパ−2−エンアミド・ブチ ル=2−メチルプロパ−2−エノアート・2−[(3a,4,5,6,7,7 a−ヘキサヒドロ−1H−4,7−メタノインデン−5−イル)オキシ]エ チル=2−メチルプロパ−2−エノアート・2−[(3a,4,5,6,7, 7a−ヘキサヒドロ−1H−4,7−メタノインデン−6−イル)オキシ] エチル=2−メチルプロパ−2−エノアート・メチル=2−メチルプロパ− 2−エノアート共重合物}・ブタン−1,4−ジオール重付加物 | 9-3801 | 
| 28723 | 5−イソシアナト−1−(イソシアナトメチル)−1,3,3−トリメチル シクロヘキサン・2−ヒドロキシエチル=プロパ−2−エノアート・α−ヒ ドロ−ω−ヒドロキシポリ(オキシブタン−1,4−ジイル)重付加物 | 10-3997 | 
| 28724 | N,N’−(エタン−1,2−ジイル)ビス(アルカンアミド(C=5〜4 0、直鎖型)) | 2-(6)-2124 | 
| 28725 | 1,1’−(エタン−1,2−ジイル)ビス(4−エテニルベンゼン) | 7-(4)-1402 | 
| 28726 | 4,4’−[エタン−1,2−ジイルビス(オキシエタン−2,1−ジイル スルファンジイル)]ジベンズアルデヒド | 4-(10)-1493 | 
| 28727 | [エタン−1,2−ジイルビス(オキシエタン−2,1−ジイル)=ビス(2 −メチルプロパ−2−エノアート)・エテニルベンゼン・オキシラニルメチル =2−メチルプロパ−2−エノアート・2−(ジメチルアミノ)エチル=2 −メチルプロパ−2−エノアート・ドデシル=2−メチルプロパ−2−エノ アート・トリデシル=2−メチルプロパ−2−エノアート・ブチル=プロパ −2−エノアート・メチル=2−メチルプロパ−2−エノアート共重合物と (クロロメチル)オキシランの第四級アンモニウム塩形成反応生成物]と水 の付加反応生成物 | 9-3802 | 
| 28728 | ({エタン−1,2−ジイル=プロパ−2−エノアート=[3−(トリメトキ シシリル)プロピル]カルバマートを主成分とする、(3−イソシアナトプロ ピル)トリ(メトキシ)シランと2−ヒドロキシエチル=プロパ−2−エノ アートの反応生成物}とジメトキシジ(メチル)シランとヘキサメチルジシ ロキサンの加水分解反応生成物)重縮合物 | 10-3998 | 
| 28729 | 2−エチルアダマンタン−2−イル=2−メチルプロパ−2−エノアート・ 2−[(3−シアノ−2−オキソヘキサヒドロ−2H−3,5−メタノシクロ ペンタ[b]フラン−6−イル)オキシ]−2−オキソエチル=2−メチル プロパ−2−エノアート・3−ヒドロキシアダマンタン−1−イル=2−メ チルプロパ−2−エノアート・2−(プロパン−2−イル)アダマンタン− 2−イル=2−メチルプロパ−2−エノアート共重合物 | 9-3803 | 
| 28730 | エチル=4−クロロベンゾアート | 4-(7)-2676 | 
| 28731 | 1−エチルシクロペンチル=2−メチルプロパ−2−エノアート・2−オキ ソ−2−[(5−オキソ−4−オキサトリシクロ[4.3.1.13,8]ウン デカン−2−イル)オキシ]エチル=2−メチルプロパ−2−エノアート・ 2−オキソ−2−[(2−オキソヘキサヒドロ−2H−3,5−メタノシクロ ペンタ[b]フラン−6−イル)オキシ]エチル=2−メチルプロパ−2− エノアート・3−ヒドロキシアダマンタン−1−イル=2−メチルプロパ− 2−エノアート・2−(プロパン−2−イル)アダマンタン−2−イル=2 −メチルプロパ−2−エノアート共重合物 | 9-3804 | 
| 28732 | ({エチル=プロパ−2−エノアート・エテニルベンゼン・[5,5−ジメチ ル−3,7−ジオキサ−1,9(2)−ビス(オキシラナ)−4,6(1, 4)−ジベンゼナノナファン・4,4’−(プロパン−2,2−ジイル)ジ フェノール・ヘキサ−2,4−ジエン酸重付加物]・プロパ−2−エン酸・2 −メチルプロパ−2−エン酸・メチル=2−メチルプロパ−2−エノアート 共重合物}と2−(ジメチルアミノ)エタン−1−オールの第四級アンモニ ウム塩形成反応生成物)と2−(ジメチルアミノ)エタン−1−オールの塩 | 9-3805 | 
| 28733 | エチル=プロパ−2−エノアート・シクロヘキシル=2−メチルプロパ−2 −エノアート・メチル=2−メチルプロパ−2−エノアート共重合物 | 9-3806 | 
| 28734 | 4−({4−[エチル(プロパン−2−イル)アミノ]フェニル}イミノ)− N−メチル−1−オキソ−1,4−ジヒドロナフタレン−2−カルボキシア ミド | 5-1556 | 
| 28735 | 2−エチル−2−{[(ヘキサ−2,4−ジエノイル)オキシ]メチル}プロ パン−1,3−ジイル=ジ(ヘキサ−2,4−ジエノアート) | 2-(6)-2125 | 
| 28736 | 2−エチルヘキサノイル=クロリドとセルロースとナフタレン−2−カル ボン酸とプロパン酸無水物のエステル化反応生成物 | 11-(4)-959 | 
| 28737 | 2−エチルヘキシル=プロパ−2−エノアート・エテニルベンゼン・シクロ ヘキシル=2−メチルプロパ−2−エノアート・2,2,6,6−テトラメ チルピペリジン−4−イル=2−メチルプロパ−2−エノアート・2−ヒド ロキシエチル=2−メチルプロパ−2−エノアート・2−[3−(2H−1, 2,3−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−ヒドロキシフェニル]エチ ル=2−メチルプロパ−2−エノアート・2−メチルプロパ−2−エン酸・ メチル=2−メチルプロパ−2−エノアート共重合物 | 9-3807 | 
| 28738 | 2−エチル−6−メチル−N−[4−(4−フェニルブタ−1,3−ジエン −1−イル)フェニル]アニリン | 7-(4)-1403 | 
| 28739 | エテニル(エチル)ベンゼン・N−エテニルホルムアミド・ジエテニルベン ゼン・プロパ−2−エンニトリル共重合物 | 9-3808 | 
| 28740 | エテニルベンゼン・オクタヒドロ−1H−4,7−メタノインデン−5−イ ル=2−メチルプロパ−2−エノアート・2−メチルプロパ−2−エン酸共 重合物 | 9-3809 | 
| 28741 | エテニルベンゼン・[5,5−ジメチル−3,7−ジオキサ−1,9(2)− ビス(オキシラナ)−4,6(1,4)−ジベンゼナノナファン・4,4’ −(プロパン−2,2−ジイル)ジフェノール・ヘキサ−2,4−ジエン酸 重付加物]・ブチル=2−メチルプロパ−2−エノアート・プロパ−2−エン 酸・2−メチルプロパ−2−エン酸共重合物 | 10-3999 | 
| 28742 | エテニルベンゼン・ブチル=2−メチルプロパ−2−エノアート・メチリデ ンブタン二酸・メチル=2−メチルプロパ−2−エノアート共重合物 | 9-3810 | 
| 28743 | エテニルベンゼン・メチル=2−メチルプロパ−2−エノアート共重合物製 造時の[エテニルベンゼンと(エテニルベンゼン・メチル=2−メチルプロ パ−2−エノアート共重合物製造時の脱揮工程における回収物)と1,3− ジメチルベンゼンとメチル=2−メチルプロパ−2−エノアートの混合物] の精留工程における蒸留残渣 | 12-1203 | 
| 28744 | エテニルベンゼン・メチル=2−メチルプロパ−2−エノアート共重合物製 造時の脱揮工程における回収物 | 12-1204 | 
| 28745 | 2−エトキシエチル=2−メチルプロパ−2−エノアート・オキシラニルメ チル=2−メチルプロパ−2−エノアート・ブチル=2−メチルプロパ−2 −エノアート・ベンジル=2−メチルプロパ−2−エノアート・メチル=2 −メチルプロパ−2−エノアート共重合物 | 9-3811 | 
| 28746 | 塩化ナトリウムとカリウム=6−カルボキシ−7−ヒドロキシナフタレン −1−スルホナート(主成分)とカリウム=7−カルボキシ−6−ヒドロキ シナフタレン−2−スルホナートの混合物 | 5-1557 | 
| 28747 | (7−オキサビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−イル)メチル=2−メ チルプロパ−2−エノアート・1−シクロヘキシル−1H−ピロール−2, 5−ジオン・シクロヘキシル=プロパ−2−エノアート・2−メチルプロパ −2−エン酸・メチル=2−メチルプロパ−2−エノアート共重合物 | 9-3812 | 
| 28748 | オキシラニルメチル=2−メチルプロパ−2−エノアートと(オキソラン− 2,5−ジオンと{[(クロロメチル)オキシランと(ホルムアルデヒド・2 −メチルフェノール重縮合物)の縮合反応生成物]とα−ヒドロ−ω−[(プ ロパ−2−エノイル)オキシ]ポリ[オキシ(1−オキソヘキサン−1,6 −ジイル)]とプロパ−2−エン酸のエステル化反応生成物}と3a,4,7, 7a−テトラヒドロ−2−ベンゾフラン−1,3−ジオンのエステル化反応 生成物)のエステル化反応生成物 | 10-4000 | 
| 28749 | オキシラニルメチル=2−メチルプロパ−2−エノアート・4−[(1E)− 3−{2−[(2−メチルプロパ−2−エノイル)オキシ]エトキシ}−3− オキソプロパ−1−エン−1−イル]フェニル=4−(4,4,4−トリフ ルオロブトキシ)ベンゾアート・2−メチルプロパ−2−エン酸共重合物 | 9-3813 | 
| 28750 | N,N’’−(5−オキソ−4,6−ジアザ−1,9(1),3,7(1,4) −テトラベンゼナノナファン−14,94−ジイル)ビス(N’−ドデシル尿 素)とN−[4−({4−[(ドデシルカルバモイル)アミノ]フェニル}メ チル)フェニル]−N’−オクチル尿素とN,N’’−[メチレンジ(4,1 −フェニレン)]ビス(N’−ドデシル尿素)(主成分)の混合物 | 7-(4)-1404 | 
| 28751 | 2−オキソ−2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)エチル=2−メチ ルプロパ−2−エノアート | 2-(6)-2126 | 
| 28752 | オクタデシル={2(又は4又は6)−メチル−3−[({2−[({2(又は 4又は6)−メチル−3−[(オクタデシル(又はテトラデシル又はヘキサデ シル)カルバモイル)アミノ]フェニル}カルバモイル)アミノ]エチル} カルバモイル)アミノ]フェニル}カルバマートを主成分とする、エタン− 1,2−ジアミンとオクタデカン−1−アミンとオクタデカン−1−オール と1,3−ジイソシアナト−2−メチルベンゼンと2,4−ジイソシアナト −1−メチルベンゼンとテトラデカン−1−アミンとヘキサデカン−1− アミンの付加反応生成物 | 4-(6)-469 | 
| 28753 | オクタデシル=2−メチルプロパ−2−エノアート・3,3,4,4,5, 5,6,6,7,7,8,8,8−トリデカフルオロオクチル=2−メチル プロパ−2−エノアート・ベンジル=2−メチルプロパ−2−エノアート共 重合物 | 9-3814 | 
| 28754 | カリウム=7−カルボキシ−6−ヒドロキシナフタレン−2−スルホナー ト | 5-1558 | 
| 28755 | カリウム=2−ヨード−5−メチルベンゼン−1−スルホナート | 4-(5)-731 | 
| 28756 | N−(3−{3−[3−(カルバモイルアミノ)プロピル]−1,1,3, 3−テトラメトキシジシロキサン−1−イル}プロピル)−N’−[3−(ト リメトキシシリル)プロピル]尿素と[3−(トリメトキシシリル)プロピ ル]尿素(主成分)とN,N’−ビス[3−(トリメトキシシリル)プロピ ル]尿素の混合物 | 2-(3)-581 | 
| 28757 | カルボニル=ジクロリド・4,4’−(1−フェニルエタン−1,1−ジイ ル)ジフェノール・4−tert−ブチルフェノール・4,4’−(4−メ チルペンタン−2,2−ジイル)ジフェノール重縮合物 | 10-4001 | 
| 28758 | 4−[(1E)−3−クロロ−3−オキソプロパ−1−エン−1−イル]フェ ニル=4’−(4,4,4−トリフルオロブチル)[1,1’−ビ(シクロヘ キサン)]−4−カルボキシラート | 7-(3)-1127 | 
| 28759 | 5−クロロ−2,4−ジエチル−6−メチルベンゼン−1,3−ジアミンと 5−クロロ−4,6−ジエチル−2−メチルベンゼン−1,3−ジアミンの 混合物 | 4-(12)-982 | 
| 28760 | rac−2−[(2R)−2−(1−クロロシクロプロピル)−3−(2−ク ロロフェニル)−2−ヒドロキシプロピル]−2,4−ジヒドロ−3H−1, 2,4−トリアゾール−3−チオン | 8-(3)-1530 | 
| 28761 | 5−クロロチオフェン−2−カルボニル=クロリド | 8-(6)-368 | 
| 28762 | 5−クロロチオフェン−2−カルボン酸 | 8-(6)-369 | 
| 28763 | 1−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−オール | 8-(2)-2879 | 
| 28764 | 3−(5−クロロ−1,3−ベンゾオキサアゾール−2−イル)−7−(ジ エチルアミノ)−2H−1−ベンゾピラン−2−オン | 8-(7)-2007 | 
| 28765 | 酢酸―6−アミノピリジン−3−オール(1/1) | 8-(1)-4420 | 
| 28766 | 2,2’−ジアゼンジイルビス(2,4−ジメチルペンタンニトリル)及び 2,2’−ジアゼンジイルビス(2−メチルプロパンニトリル)を開始剤と する、2−エチルヘキシル=プロパ−2−エノアート・エテニルベンゼン・ rel−(1R,2R,4R)−1,7,7−トリメチルビシクロ[2.2. 1]ヘプタン−2−イル=プロパ−2−エノアート・2−ヒドロキシエチル =プロパ−2−エノアート・プロパ−2−エン酸・2−(ホスホノオキシ) エチル=2−メチルプロパ−2−エノアート・メチル=2−メチルプロパ− 2−エノアート・α−メチル−ω−[(2−メチルプロパ−2−エノイル)オ キシ]ポリ(オキシエタン−1,2−ジイル)共重合物 | 9-3815 | 
| 28767 | 2,2’−ジアゼンジイルビス(2,4−ジメチルペンタンニトリル)及び ジメチル=2,2’−ジアゼンジイルビス(2−メチルプロパノアート)を 開始剤とする、N−(2−ヒドロキシエチル)プロパ−2−エンアミド・4 −ヒドロキシナフタレン−1−イル=2−メチルプロパ−2−エノアート 共重合物 | 9-3816 | 
| 28768 | 2,2’−ジアゼンジイルビス(2−メチルブタンニトリル)、2,2’−ジ アゼンジイルビス(2−メチルプロパンニトリル)及びtert−ブチル= 2−エチルヘキサンペルオキソアートを開始剤とする、エテニルベンゼン・ 2−ヒドロキシエチル=2−メチルプロパ−2−エノアート・2−(2−ヒ ドロキシエトキシ)エチル=2−メチルプロパ−2−エノアート・ブチル= プロパ−2−エノアート・2−メチルプロパ−2−エン酸・2−メチルプロ ピル=2−メチルプロパ−2−エノアート・メチル=2−メチルプロパ−2 −エノアート共重合物 | 9-3817 | 
| 28769 | 2,2’−ジアゼンジイルビス(2−メチルブタンニトリル)を開始剤とす る、2−エチルヘキシル=2−メチルプロパ−2−エノアート・シクロヘキ シル=2−メチルプロパ−2−エノアート・N,N,N−トリメチル−2− [(2−メチルプロパ−2−エノイル)オキシ]エタン−1−アミニウム=ク ロリド・メチル=2−メチルプロパ−2−エノアート共重合物 | 9-3818 | 
| 28770 | 2,2’−ジアゼンジイルビス(2−メチルプロパンニトリル)を開始剤と する、エチル=プロパ−2−エノアート・2−エチルヘキシル=プロパ−2 −エノアート・エテニルベンゼン・2−ヒドロキシエチル=プロパ−2−エ ノアート・2−ヒドロキシエチル=2−メチルプロパ−2−エノアート・プ ロパ−2−エン酸・メチル=2−メチルプロパ−2−エノアート共重合物 | 9-3819 | 
| 28771 | 2,2’−ジアゼンジイルビス(2−メチルプロパンニトリル)を開始剤と する、エチル=プロパ−2−エノアート・エテニルベンゼン・2−ヒドロキ シエチル=プロパ−2−エノアート・ブチル=プロパ−2−エノアート・プ ロパ−2−エン酸・メチル=2−メチルプロパ−2−エノアート共重合物 | 9-3820 | 
| 28772 | 3,5−ジアミノ安息香酸・3,5−ジアミノ−N−[(ピリジン−3−イル) メチル]ベンズアミド・テトラヒドロシクロブタ[1,2−c:3,4−c’] ジフラン−1,3,4,6−テトラオン・テトラヒドロ−1,5:6,10 −ジメタノオキセピノ[4,5−d]オキセピン−2,4,7,9(1H, 5H)−テトラオン・4−[4−(4−ヘプチルシクロヘキシル)フェノキ シ]ベンゼン−1,3−ジアミン・5−{[4−(4−ヘプチルシクロヘキシ ル)フェノキシ]メチル}ベンゼン−1,3−ジアミン・1H,3H−ベン ゾ[1,2−c:4,5−c’]ジフラン−1,3,5,7−テトラオン・4 −[(34−ペンチル−21,22,23,24,25,26,31,32,33,34, 35,36−ドデカヒドロ[11,21:24,31−テルフェニル]−14− イル)オキシ]ベンゼン−1,3−ジアミン重縮合物 | 10-4002 | 
| 28773 | 4,6−ジアミノ−1,3,5−トリアジン−2(1H)−チオン | 8-(3)-1531 | 
| 28774 | 5,6−ジエチル−N−[(2R)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ −2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチル]−2,3− ジヒドロ−1H−インデン−2−アミニウム=アセタート(別名:インダカ テロール酢酸塩) | 8-(1)-4421 | 
| 28775 | ジエチル=[1,1’−ビフェニル]−4,4’−ジカルボキシラート | 7-(3)-1128 | 
| 28776 | 14,14−ジエトキシテトラデカ−3,5−ジエン | 2-(12)-321 | 
| 28777 | α−{[3−(2,5−ジオキソオキソラン−3−イル)プロピル]ジ(メチ ル)シリル}−ω−[3−(2,5−ジオキソオキソラン−3−イル)プロ ピル]ポリ[オキシ(ジメチルシランジイル)] | 10-4003 | 
| 28778 | 4−{(1E)−3−[4−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H− ピロール−1−イル)フェノキシ]−3−オキソプロパ−1−エン−1−イ ル}フェニル=4’−(4,4,4−トリフルオロブチル)[1,1’−ビ(シ クロヘキサン)]−4−カルボキシラート | 8-(1)-4422 | 
| 28779 | 1,1’−(シクロヘキサン−1,3−ジイル)ジメタンアミン・2,2’ −ビス(トリフルオロメチル)[1,1’−ビフェニル]−4,4’−ジアミ ン・[5,5’−ビ−2−ベンゾフラン]−1,1’,3,3’−テトラオン・ 5,5’−(ヘキサフルオロプロパン−2,2−ジイル)ビス(2−ベンゾ フラン−1,3−ジオン)重縮合物 | 10-4004 | 
| 28780 | N−[4−({4−[(シクロヘキシルカルバモイル)アミノ]フェニル}メ チル)フェニル]−N’−イコシル尿素とN−[4−({4−[(シクロヘキ シルカルバモイル)アミノ]フェニル}メチル)フェニル]−N’−オクタ デシル尿素とN−[4−({4−[(シクロヘキシルカルバモイル)アミノ] フェニル}メチル)フェニル]−N’−ドコシル尿素とN−[4−({4−[(シ クロヘキシルカルバモイル)アミノ]フェニル}メチル)フェニル]−N’ −ヘキサデシル尿素とN,N’’−[メチレンジ(4,1−フェニレン)]ビ ス(N’−シクロヘキシル尿素)(主成分)とN,N’’−[メチレンジ(4, 1−フェニレン)]ビス(N’−ドコシル尿素)の混合物 | 7-(4)-1405 | 
| 28781 | N−[4−({4−[(シクロヘキシルカルバモイル)アミノ]フェニル}メ チル)フェニル]−N’−(4−ドデシルフェニル)尿素(主成分)とN, N’’−[メチレンジ(4,1−フェニレン)]ビス(N’−シクロヘキシル 尿素)とN,N’’−[メチレンジ(4,1−フェニレン)]ビス[N’−(4 −ドデシルフェニル)尿素]の混合物 | 7-(4)-1406 | 
| 28782 | シクロヘキシル=2−メチルプロパ−2−エノアート・2−ヒドロキシエチ ル=2−メチルプロパ−2−エノアート・ブチル=プロパ−2−エノアー ト・2−メチルプロパ−2−エン酸・メチル=2−メチルプロパ−2−エノ アート共重合物 | 9-3821 | 
| 28783 | シクロヘキシル=2−メチルプロパ−2−エノアート・2−ヒドロキシエチ ル=2−メチルプロパ−2−エノアート・2−メチルプロパ−2−エン酸・ メチル=2−メチルプロパ−2−エノアート共重合物 | 9-3822 | 
| 28784 | ジシクロヘキシル(2’,6’−ジメトキシ[1,1’−ビフェニル]−2− イル)ホスファン | 7-(3)-1129 | 
| 28785 | 14,26−ジヒドロキシ−3−オキソ−5−オキサ−8(1)−ピペリジナ −2(2,3)−[1]ベンゾチオフェナ−1(1),4(1,4)−ジベン ゼナオクタファン−81−イウム=クロリド | 8-(1)-4423 | 
| 28786 | 3,5−ジヒドロキシナフタレン−2−カルボン酸 | 5-1559 | 
| 28787 | 2,4−ジ([1,1’−ビフェニル]−4−イル)−6−[5−(2−フェ ニルピリジン−3−イル)[1,1’−ビフェニル]−3−イル]−1,3, 5−トリアジン | 8-(3)-1532 | 
| 28788 | 2,2−ジフルオロ−N,N−ジメチルアセトアミド | 2-(6)-2127 | 
| 28789 | ジフルオロトリス(ペンタフルオロエチル)−λ5−ホスファン | 2-(3)-582 | 
| 28790 | N2,N2−ジ(プロパン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2, 5−ジアミン | 8-(7)-2008 | 
| 28791 | 4,5−ジブロモ−2H−1,2,3−トリアゾール | 8-(3)-1533 | 
| 28792 | 4,5−ジブロモ−2−メチル−2H−1,2,3−トリアゾール | 8-(3)-1534 | 
| 28793 | 6,7−ジ(又は5,6,7−トリ又は5,6,7,8−テトラ)クロロ− 2−[2−(1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−シクロペンタ[b] ナフタレン−2−イル)キノリン−8−イル]−1H−ベンゾ[f]イソイ ンドール−1,3(2H)−ジオン | 8-(1)-4424 | 
| 28794 | 5−{[4−(ジメチルアミノ)フェニル]ジアゼニル}−N,N−ジ(プロ パン−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン | 8-(7)-2009 | 
| 28795 | (1E)−1−(3,6−ジメチルシクロヘキサ−3−エン−1−イル)− 2−メチルペンタ−1−エン−3−オンと(1E)−1−(4,6−ジメチ ルシクロヘキサ−3−エン−1−イル)−2−メチルペンタ−1−エン−3 −オン(主成分)の混合物 | 3-(4)-814 | 
| 28796 | 1−(3,3−ジメチルシクロヘキシル)エチル=アセタート | 3-(4)-815 | 
| 28797 | ジメチル=3,3’−[2,7−ジ(ナフタレン−2−イル)−9H−フル オレン−9,9−ジイル]ジプロパノアート | 7-(1)-1008 | 
| 28798 | ジメチル=3,3’−(2,7−ジブロモ−9H−フルオレン−9,9−ジ イル)ジプロパノアート | 7-(1)-1009 | 
| 28799 | 3,4−ジメチルベンゾニトリル | 4-(7)-2677 | 
| 28800 | 2−(N,N−ジメチルメタンアミニウムイル)エチル=2−[(2−メチル プロパ−2−エノイル)オキシ]エチル=ホスファート・2−[(2−メチル プロパ−2−エノイル)オキシ]エタン−1−アミニウム=クロリド共重合物 | 9-3823 | 
| 28801 | 2−スルファニルエタン−1−オール・α−ヒドロ−ω−ヒドロキシポリ [オキシ(メチルエタン−1,2−ジイル)]・α,α’,α’’−(プロパン −1,2,3−トリイル)トリス{ω−ヒドロキシポリ[オキシエタン−1, 2−ジイル/オキシ(メチルエタン−1,2−ジイル)]}・1,1’−メチレ ンビス(4−イソシアナトベンゼン)重付加物 | 10-4005 | 
| 28802 | 1−[2−(2−スルファニルプロポキシ)エチル]−3,5−ビス[2− (3−スルファニルプロポキシ)エチル]−1,3,5−トリアジナン−2, 4,6−トリオンと1,3,5−トリス[2−(3−スルファニルプロポキ シ)エチル]−1,3,5−トリアジナン−2,4,6−トリオン(主成分) と1,3−ビス[2−(2−スルファニルプロポキシ)エチル]−5−[2 −(3−スルファニルプロポキシ)エチル]−1,3,5−トリアジナン− 2,4,6−トリオンの混合物 | 8-(3)-1535 | 
| 28803 | セルロースとベンゾイル=クロリドのエステル化反応生成物 | 11-(4)-960 | 
| 28804 | チアン | 8-(6)-370 | 
| 28805 | (テトラエチル=シリカートと3,3,10,10−テトラメトキシ−2, 11−ジオキサ−3,10−ジシラドデカンの加水分解反応生成物)重縮合 物 | 10-4006 | 
| 28806 | [テトラエチル=シリカートとトリメトキシ(3,3,3−トリフルオロプ ロピル)シランの加水分解反応生成物]重縮合物 | 10-4007 | 
| 28807 | 4,4,7,7−テトラエトキシ−3,8−ジオキサ−4,7−ジシラデカ ン・トリメトキシ(フェニル)シラン・トリメトキシ(メチル)シラン重縮 合物の1−メトキシプロパン−2−オール溶液 | 10-4008 | 
| 28808 | テトラデカ−9,11−ジエナール | 2-(8)-898 | 
| 28809 | 3a,4,9,9a−テトラヒドロ−4,9−メタノナフト[2,3−c] フラン−1,3−ジオン | 8-(4)-2156 | 
| 28810 | 4,4,6,6−テトラメチル−2,8−ジオキサ−1,9(1),3,7(1, 4),5(1,3)−ペンタベンゼナノナファン−14,94−ジアミン | 7-(4)-1407 | 
| 28811 | 4,4,6,6−テトラメチル−14,94−ジニトロ−2,8−ジオキサ− 1,9(1),3,7(1,4),5(1,3)−ペンタベンゼナノナファン | 7-(4)-1408 | 
| 28812 | トリエトキシ(エトキシメチル)シラン | 2-(3)-583 | 
| 28813 | [トリエトキシ(メチル)シランとトリメトキシ(3,3,3−トリフルオ ロプロピル)シランの加水分解反応生成物]重縮合物 | 10-4009 | 
| 28814 | N,N’,N’’−[(2,4,6−トリオキソ−1,3,5−トリアジナン− 1,3,5−トリイル)トリ(ヘキサン−6,1−ジイル)]トリス(3,5 −ジメチル−1H−ピラゾール−1−カルボキシアミド)を主成分とする、 (1,6−ジイソシアナトヘキサン重付加物)と3,5−ジメチル−1H− ピラゾールの反応生成物 | 8-(3)-1536 | 
| 28815 | [1,3,5−トリス(6−イソシアナトヘキシル)−1,3,5−トリア ジナン−2,4,6−トリオンを主成分とする、1,6−ジイソシアナトヘ キサン重付加物]と(不飽和脂肪酸(C=18)の二量体として得られるダ イマー酸(C=36を主成分とする。)の水素化反応生成物を還元して得られ るダイマージオール(カルボキシ基をヒドロキシメチル基にしたものに限 る。))の反応生成物 | 10-4010 | 
| 28816 | 3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8−トリデカフルオロ オクチル=2−メチルプロパ−2−エノアート・2,2,2−トリフルオロ エチル=2−メチルプロパ−2−エノアート・rel−(1R,2R,4R) −1,7,7−トリメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル=プ ロパ−2−エノアート共重合物 | 9-3824 | 
| 28817 | 5,5,5−トリフルオロ−4−(トリフルオロメチル)ペンタ−1,3− ジエン | 2-(13)-318 | 
| 28818 | 2,3,6−トリメチルシクロヘキサン−1−オール | 3-(4)-816 | 
| 28819 | (2,4,4−トリメチルペンタ−1−エンと2,4,4−トリメチルペン タ−2−エンとN−フェニルアニリンの付加反応生成物)重縮合物 | 10-4011 | 
| 28820 | トリメトキシ(メトキシメチル)シラン | 2-(3)-584 | 
| 28821 | ナトリウム=テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ガラヌイド | 1-(2)-315 | 
| 28822 | ナトリウム=2−[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル] エタン−1−スルホナート | 8-(2)-2880 | 
| 28823 | 10−[10−(ナフタレン−1−イル)アントラセン−9−イル]ナフト [2,1−b][1]ベンゾフラン | 8-(4)-2157 | 
| 28824 | ナフタレン−2,6−ジイル=ビス(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ −2−ベンゾフラン−5−カルボキシラート) | 8-(4)-2158 | 
| 28825 | 二塩化二酸化モリブデン(Y) | 1-(3)-475 | 
| 28826 | 二ナトリウム=rac−(5R)−7−クロロ−1−[2−メチル−4−(2 −メチルベンズアミド)ベンゾイル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1 H−1−ベンゾアゼピン−5−イル=ホスファート | 8-(1)-4425 | 
| 28827 | [4,4’−ビス(アセチルオキシ)[1,1’−ビフェニル]−3,3’, 5,5’−テトライル]テトラキス(メチレン)=テトラアセタート | 7-(3)-1130 | 
| 28828 | N4,N4’−ビス(2−エチル−6−メチルフェニル)−N4,N4’−ビス[4 −(4−フェニルブタ−1,3−ジエン−1−イル)フェニル][1,1’− ビフェニル]−4,4’−ジアミン | 7-(3)-1131 | 
| 28829 | 1,4−ビス(エトキシメチル)シクロヘキサン | 3-(4)-817 | 
| 28830 | ビス(2−メチルプロピル)=3,3’−[エタン−1,2−ジイルビス(オ キシエタン−2,1−ジイルスルファンジイル−4,1−フェニレン)]ビス (2−シアノプロパ−2−エノアート) | 4-(7)-2678 | 
| 28831 | 3,3−ビス(メトキシメチル)−2,6−ジメチルヘプタン | 2-(12)-322 | 
| 28832 | [1,1’−(ヒドロキシアザンジイル)ジ(プロパン−2−オール)を主 成分とする、1,1’−アザンジイルジ(プロパン−2−オール)と過酸化 水素の反応生成物]の水溶液 | 2-(8)-899 | 
| 28833 | 3−ヒドロキシアダマンタン−1−カルボン酸 | 7-(2)-381 | 
| 28834 | α−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−ω−({[4−(2−ヒド ロキシエチル)フェノキシ]カルボニル}オキシ)ポリ[オキシカルボニル オキシ−1,4−フェニレン(ジメチルメチレン)−1,4−フェニレン] | 10-4012 | 
| 28835 | 4−{[10−(4−ヒドロキシフェニル)アントラセン−9−イル]メチル} フェノール | 7-(1)-1010 | 
| 28836 | 2−ヒドロキシ−11H−ベンゾ[a]カルバゾール−3−カルボン酸 | 8-(1)-4426 | 
| 28837 | N−{2−ヒドロキシ−2−[4−(メタンスルホンアミド)フェニル]エ チル}プロパン−2−アミニウム=クロリド | 4-(8)-345 | 
| 28838 | α−ヒドロ−ω−[トリス(1−フェニルエチル)フェノキシ]ドデカ[オ キシ(2−ヒドロキシプロパン−1,3−ジイル)]を主成分とする、(エテ ニルベンゼンとフェノールの反応生成物)・オキシラニルメタノール重付加物 | 10-4013 | 
| 28839 | フェニルシラン | 4-(3)-240 | 
| 28840 | フェニル=4−{2−[(プロパ−2−エノイル)オキシ]エチル}フェニル =(1r,4r)−シクロヘキサン−1,4−ジカルボキシラート | 4-(7)-2679 | 
| 28841 | tert−ブチル=2−エチルヘキサンペルオキソアートを開始剤とする、 エテニルベンゼン・ドデシル=2−メチルプロパ−2−エノアート・トリデ シル=2−メチルプロパ−2−エノアート・2−ヒドロキシエチル=プロパ −2−エノアート・(ヒドロキシホスホリル)ビス(オキシエタン−2,1− ジイル)=ビス(2−メチルプロパ−2−エノアート)・ブチル=プロパ−2 −エノアート・2−(ホスホノオキシ)エチル=2−メチルプロパ−2−エ ノアート・α−{2−[(2−メチルプロパ−2−エノイル)オキシ]エチル} −ω−ヒドロキシポリ[オキシ(1−オキソヘキサン−1,6−ジイル)]共 重合物 | 9-3825 | 
| 28842 | tert−ブチル=6−シアノ−2−(2−{4−エチル−3−[4−(モ ルホリン−4−イル)ピペリジン−1−イル]フェニル}プロパン−2−イ ル)−1H−インドール−3−カルボキシラート | 8-(7)-2010 | 
| 28843 | tert−ブチル=2−(4−シアノ−2−ニトロフェニル)−4−(4− エチル−3−ヨードフェニル)−4−メチル−3−オキソペンタノアート | 7-(4)-1409 | 
| 28844 | α−[ブチルジ(メチル)シリル]−ω−[(2−メチルプロパ−2−エノイ ル)オキシ]ポリ[オキシ(ジメチルシランジイル)]―プロパン−1,3− ジイル―ポリ(オキシエタン−1,2−ジイル) | 10-4014 | 
| 28845 | 1−tert−ブチル−4−(フェニルスルファニル)ベンゼン | 4-(14)-485 | 
| 28846 | (2S,5S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−ヒドロキシ ピペリジン−2−カルボン酸 | 8-(1)-4427 | 
| 28847 | 3−{[(3−{[(3−ブトキシ−2−ヒドロキシプロピル)アミノ]メチル} フェニル)メチル]アミノ}−2−ヒドロキシプロピル=アルカノアート(C =10、分枝型)を主成分とする、オキシラニルメチル=アルカノアート(C =10、分枝型)と1,1’−(1,3−フェニレン)ジメタンアミンと(ブ トキシメチル)オキシランの反応生成物 | 4-(7)-2680 | 
| 28848 | 3−フルオロ−2−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェノール | 4-(10)-1494 | 
| 28849 | プロパン−2−イル=2−(アセチルオキシ)−2−メチルプロパノアート | 2-(6)-2128 | 
| 28850 | 1−[2−(2−ブロモエトキシ)エトキシ]−2−メトキシエタン | 2-(12)-323 | 
| 28851 | N−[4−({4−[(ヘキサデシルカルバモイル)アミノ]フェニル}メチ ル)フェニル]−N’−オクタデシル尿素とN−[4−({4−[(ヘキサデ シルカルバモイル)アミノ]フェニル}メチル)フェニル]−N’−テトラ デシル尿素とN,N’’−[メチレンジ(4,1−フェニレン)]ビス(N’ −オクタデシル尿素)とN,N’’−[メチレンジ(4,1−フェニレン)] ビス(N’−ヘキサデシル尿素)の混合物 | 7-(4)-1410 | 
| 28852 | N−{5−[ベンジル(エチル)アミノ]−2−[(4−シアノ−3−メチル −1,2−チアアゾール−5−イル)ジアゼニル]フェニル}アセトアミド | 8-(7)-2011 | 
| 28853 | 2−ベンジル−2−(ジメチルアミノ)−1−[4−(ピペリジン−1−イ ル)フェニル]ブタン−1−オン | 8-(1)-4428 | 
| 28854 | (1E,3S)−1−[(3aR,4R,5R,6aS)−5−(ベンゾイル オキシ)−2−オキソヘキサヒドロ−2H−シクロペンタ[b]フラン−4 −イル]オクタ−1−エン−3−イル=4−ニトロベンゾアート | 8-(4)-2159 | 
| 28855 | 3−{3−[4−(2H−1,3−ベンゾオキサアジン−3(4H)−イル) フェノキシ]フェニル}−3,4−ジヒドロ−2H−1,3−ベンゾオキサ アジンを主成分とする、3−(4−アミノフェノキシ)アニリン・フェノー ル・ホルムアルデヒド重縮合物 | 8-(7)-2012 | 
| 28856 | (6R,12aR)−6−(2H−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル) −2−メチル−2,3,6,7,12,12a−ヘキサヒドロピラジノ[1’, 2’:1,6]ピリド[3,4−b]インドール−1,4−ジオン | 8-(2)-2881 | 
| 28857 | ペンタフルオロプロパン酸無水物 | 2-(6)-2129 | 
| 38858 | ホスホノイルビス(オキシエタン−2,1−ジイル)=ビス[3−({ビス[(4 −メチルペンタン−2−イル)オキシ]ホスホロチオイル}スルファニル) プロパノアート]を主成分とする、ジメチル=ホスホナートとO,O−ビス (4−メチルペンタン−2−イル)=水素=ホスホロジチオアートと2−ヒ ドロキシエチル=プロパ−2−エノアートの反応生成物 | 2-(5)-249 | 
| 28859 | 末端に{4−[(3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8−ト リデカフルオロオクチル)スルファニル]ブチル}スルファニル基を有する、 プロパ−2−エンアミド・プロパ−2−エン酸共重合物のナトリウム塩 | 9-3826 | 
| 28860 | 末端に1−メトキシ−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル基を有 する、(3−エチルオキセタン−3−イル)メチル=2−メチルプロパ−2− エノアート・(7−オキサビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−イル)メチ ル=2−メチルプロパ−2−エノアート・オキシラニルメチル=2−メチル プロパ−2−エノアート・1−シクロヘキシル−1H−ピロール−2,5− ジオン・1−フェニル−1H−ピロール−2,5−ジオン・4−(プロパ− 1−エン−2−イル)フェノール・2−メチルプロパ−2−エン酸・メチル =2−メチルプロパ−2−エノアート共重合物 | 9-3827 | 
| 28861 | メチル=4−アセトアミド−5−クロロ−2−エトキシベンゾアート | 4-(7)-2681 | 
| 28862 | メチル=2−アセトアミド−3−(ピリジン−4−イル)プロパ−2−エノ アート | 8-(1)-4429 | 
| 28863 | メチル=2−(4−エチル−3−ヨードフェニル)−2−メチルプロパノア ート | 4-(7)-2682 | 
| 28864 | 5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン | 8-(7)-2013 | 
| 28865 | メチル=2−(2−クロロピリジン−3−イル)−2−フルオロヘキサ−5 −エノアート | 8-(1)-4430 | 
| 28866 | 4−メチル−1,3,2λ4−ジオキサチオラン−2−オン | 8-(8)-58 | 
| 28867 | 1−{[(3S)−3−メチル−6−(4,4,4−トリフルオロブトキシ) −3,4−ジヒドロナフタレン−2−イル]メチル}アゼチジン−3−カル ボン酸―4−ヒドロキシ安息香酸(1/1) | 8-(1)-4431 | 
| 28868 | 4−[(1E)−3−{2−[(2−メチルプロパ−2−エノイル)オキシ] エトキシ}−3−オキソプロパ−1−エン−1−イル]フェニル=4−(4, 4,4−トリフルオロブトキシ)ベンゾアート | 4-(7)-2683 | 
| 28869 | 5−メチル−2−{4−[2−(5−メチル−4−スルホ−1,3−ベンゾ オキサアゾール−2−イル)エテン−1−イル]フェニル}−1,3−ベン ゾオキサアゾール−4−スルホン酸 | 8-(7)-2014 | 
| 28870 | N,N’’−[メチレンジ(4,1−フェニレン)]ビス[N’−(4−メチ ルフェニル)尿素] | 7-(4)-1411 | 
| 28871 | 4,4’−メチレンビス[2−メチル−6−(プロパン−2−イル)アニリ ン] | 7-(4)-1412 | 
| 28872 | 2−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]エチル=メタンスルホナー トを主成分とする、メタンスルホニル=クロリドと2−[2−(2−メトキ シエトキシ)エトキシ]エタン−1−オールの反応生成物 | 2-(4)-1339 | 
| 28873 | 2−(2−メトキシエトキシ)−N,N−ビス[2−(2−メトキシエトキ シ)エチル]エタン−1−アミン | 2-(10)-298 |